前編
http://www.cyzo.com/2008/03/post_381.html
後編
http://www.cyzo.com/2008/03/post_144.html
近年、『8時だョ!全員集合』(TBS/69?85年)や『オレたちひょうきん族』(フジテレビ
/81〜89年)などに代表される、バラエティ番組の本流ともいえるコントバラエティが、
急激にその数を減らしている。
現在、地上波で全国放送されているのは、プライムタイムの(しかも芸人でなくアイド
ルメイン)『SMAP×SMAP』(フジテレビ)だけで、そのほか深夜枠の『コンバット』(同)
や『サラリーマンNEO』(NHK)など、数えるほどになってしまった。
かつては隆盛を誇ったコントバラエティが、ここまで数を減らしてしまったのは一体な
ぜなのだろうか?
その要因のひとつとして、まず注目しなければならないのが、局による番組ガイドラ
インの強化。つまり、自主規制による笑いの表現の収縮である。
「もちろん番組への苦情、クレームなんかは昔からありました。特にテレビ業界に
“ヤラセの笑い”を知らしめた『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(日本テレビ/85〜
96年)や、裸の若い女性が出てきたりする『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』
(TBS/86〜92年)なんかは、放送すれば必ず苦情が来ていたと聞きます。
でも、当時はそんな視聴者の意見に、制作者側も過剰反応を示していませんでした」
(局関係者)
それでは、一体いつから局の自主規制が厳しくなったのだろうか?
「96年4月に、『子どものいじめを助長しかねない』との理由から、日本PTA全国協議会
が『ダウンタウンのごっつええ感じ』に内容改善を求め抗議したんです。
世間ではいじめ問題が騒がれていた時期だったので、この一件は結構大きく報道され
ました。これだけなら大丈夫だったんでしょうけど、翌年6月に酒鬼薔薇聖斗が逮捕さ
れてから、青少年へのテレビの影響というものが本格的に議論されるようになったんです」(同)
そして、決定的だったのが98年1月に黒磯で起こった中学生徒が女性教諭を刺殺し
た事件だったと前出関係者は言う。
この事件を境に、各局は表現の自主規制を強めていったのだ。
続きは>>2以降
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】コントバラエティ番組を殺した視聴者の“声”と局の“自主規制”(サイゾー) 】
【関連リンク】
イザ! 【 米倉涼子、ロンブー淳と新たな“ロマンス”?女… 】
イザ! 【 オタク、おばさん合体…“ヲバ芸”って何? 】
イザ! 【 【旬発力】小西真奈美 「あしたの、喜多善男」 】
イザ! 【 脱アイドル!関ジャニ∞渋谷&村上が全身白タイ… 】
Yahoo!ニュース 【 チョ・ヘリョン 番組中、髪の毛が焦げビックリ! 】
gooニュース 【 ZAKZAK 】
Wikipedia 【 BS 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 91(1001中) 】
2:みゅんみゅんφ ★ 2008/03/13(木) 17: 0:17 ID:???0
>>1の続き
局側としては、コスト削減のため、なんとか番組制作費も抑えたい。
しかし、コントバラエティには時間も労力も必要なんです。つまりお金がかかる。
たとえば簡単なロケ番組やクイズ番組などは2本、3本撮りなどにすることで制作費を抑え
ることができる。セットを組んでやるようなしっかりしたコントバラエティは、同じ時間とお金
をかけても、1本撮影できればいいほうでしょう」(放送評論家・金沢誠氏)
その結果、タレントさえ集めれば安価で作れる、クイズや雑学、グルメなどを絡めたトーク
バラエティ番組が量産されているというわけだ。
現場からはこんな声も聞こえてくる。
「確かに今のテレビバラエティは、作る側にとっては厳しいのが現状です。でも、たとえば
『めちゃイケ』(フジ)みたいな番組は、ギリギリのところで頑張っていると思うんです。
だからこそ、『めちゃイケ』を真似する番組も多い。上手なテロップの挿入の仕方だなあ、
とか思ったら、その放送の1カ月後にしれっとほかの番組が同じテロップの入れ方を真似
ている。『あの番組が流行っているからうちも真似しよう』なんてやると、パクるほうもパクら
れる番組も、どちらも飽きられて共倒れしちゃうのに……」(某局プロデューサー)
「かつてのコント番組にも、そういう側面はあったんじゃないですか? 劣化したパクリ番組が
氾濫して飽和状態になって、世間は『コント番組なんてもうつまらない』という風潮になった。
それで、最後には本当に面白かった番組までなくなってしまう。これを“はやりすたりだから
仕方がない”で片付けちゃったら、『めちゃイケ』みたいに本当に面白いバラエティを追求し
ているスタッフはかわいそうです」(同)
ダウンタウンの松本人志は『ごっつええ感じ』の終了にともない「本当に面白いことはもうテ
レビではできない」と嘆き、今でもラジオ番組『放送室』(JFN)にて、放送作家の高須光聖と
ともにたびたびテレビの自主規制について批判を繰り広げている。
思いきり金と時間をかけた贅沢なコントバラエティが復活し、再びお茶の間を賑わす日は、
もう来ないのだろうか。
14:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:34:33 ID:dGAE0YNx0
全員集合とか今見るとつまらないな。
20:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:36:01 ID:T1W5qKep0
なんだか最近思うのは
何でもかんでも規制の方向に動きすぎている
無菌室で育つといざ外界に出た時生きていけないように
必要悪というものがあってそれがバランスを取っている面がある
一昔前まではそのバランスが健全でうまくいっていたのに
現在はこのようなテレビ番組での規制のみならず、教師の体罰に即座にクレームがきて処分されたり、児童ポルノで2次元も完全規制しようとしたり
不健全な無菌室状態が作り上げられようとしている
25:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:37:02 ID:veMV6YwM0
ごっつええ感じは、野球中継延長で放送中止になったのを
松本が怒って番組終了したはずだが。
41:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:40:54 ID:B2DbZZW/0
>25
表向きはそうだけど、視聴率低迷してたしネタがマンネリ化してつまらなくなってた
松本が止め時を探してた時にヤクルト優勝試合で番組休みになり、それを理由にして終了したんだと思う
43: 2008/03/13(木) 17:41:07 ID:v64MTq+IO
>>20 かなり同意
47:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:41:59 ID:WOR9S6Jm0
めちゃいけもはねトびも両方見るけど、はねトびは明らかにめちゃいけパクってるよねw
69:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:47:55 ID:ijm85YSZO
テレビ番組に 本気でクレーム言うような バカな大人には なりたくないw
しかも バラエティに 真顔でクレームw
アホやなw
71:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:48:14 ID:Xf1ZIQ+aO
SMAPのコントは上手くて面白いけど、腹抱える程じゃないんだよな。
ビートたけしなんかはSMAPのコント絶賛してて、これじゃ芸人の居場所がないって言ってたけど、今はかつてアイドルがしてたような温いポジションを芸人がやってるんだよなー
75:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:49:00 ID:hg3tz4jD0
たかじんの委員会も関東じゃ規制が厳しくて流せないらしいからな。
76:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:49:03 ID:/ifE9Toy0
>>41
終盤はシュールなコントが多くて気持ち悪かった、精神異常者が作ってんのかと思ったよ。
あんなのお笑いでもなんでもないし見放されて当然だったよな。
80:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:50:17 ID:nMOcdx+z0
>>76
まっちゃんのブリーフの前におしっこ、後ろにウンコがついてた
あれなんだっけ?
81:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:50:19 ID:xup4y0rK0
反日ニュース番組は無くならないのに
バラエティは無くなる不思議
83:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:50:23 ID:4M0uQGdnO
メチャイケが本当に面白い?バカなの?
テレビなんてニュースか現代の偉人伝か工場見学だけ流してればいいよ。
バラエティやドラマや音楽番組なんか要らない。
104:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:54:15 ID:xQoBrFznO
83:03/13(木) 17:50 4M0uQGdnO
メチャイケが本当に面白い?バカなの?
テレビなんてニュースか現代の偉人伝か工場見学だけ流してればいいよ。
バラエティやドラマや音楽番組なんか要らない。
NHK見なされ。 特に3チャンネルがいいよ。
113:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:56:01 ID:COrlHq4J0
お笑い番組にクレーム入れる奴なんて頭おかしい輩だろ
自覚は無いんだろうが全て自分が正義だと思い込んでる様な
鼻息荒くして電凸してるの想像しただけで笑えるわ
118:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:57:02 ID:P53erklF0
コントをイジメのきっかけだと言うのなら
アホを笑い者にしているヘキサゴンのような番組はイジメそのものだと思う
120:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:57:05 ID:T3pCQmlTO
今の時代、大部分のドラマがジャニやグラドル上がりが主演のコントだから、
コントに対する渇望感は無いやね
124:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:58:02 ID:UDwlCProO
めちゃイケは毎週違うことやって攻めてるが、他のバラエティ番組は毎週同じような内容でつまらない。
と>>1が言いたいんでしょ。
わかるよ。
149:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:02:34 ID:zuY+SjjlO
笑う犬は自滅してったよ勝手に
一時期は神の如く面白かった
151:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:03:08 ID:iAF9gDl00
視聴者の声とか自主規制はほとんど関係ないと思うが
>局側としては、コスト削減のため、なんとか番組制作費も抑えたい。
>その結果、タレントさえ集めれば安価で作れる、クイズや雑学、グルメなどを絡めたトーク
>バラエティ番組が量産されているというわけだ。
こっちの理由のほうが大きいだろ
唯一の例外が特番枠でバカ殿やらしてもらえる志村けんだけ
154:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:03:38 ID:+XdTK8/50
コウダクミの羊水発言みたいにネット住人が異常に騒ぎ立てるし、
マスコミも今やネットの情報頼りでロクに判断もせずにすぐに取り上げるから
バラエティ製作側としては面倒は避けたいんだろ。
最近じゃ旅番組でも異常なほど断りのテロップが入るしな。
158:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:04:46 ID:6Ihupe9b0
>>149
コント番組はある程度しかテンション続かないんだよ
181:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:09:26 ID:auQHGNDo0
こんなにバラエティが深刻なほどつまらないのに
それでも今の中高生は学校で
「昨日の○○みた?」っていう会話を交わしてるのかな
253:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:31:42 ID:RxtijoC4O
視聴者の声って非難しながら結局番組見てるんだよ
最近創価の影がテレビを蝕んでるらしいな
バラエティーに必要な毒を徹底的に廃除しようとしてる
馴れ合いのクイズ番組ばかりになった
277:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:37:45 ID:RxtijoC4O
基本的にバラエティー番組にケチつける奴はお笑い嫌いだしな
296:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:42:11 ID:TvD6Jnzm0
多くの資金と、多くの才能ある放送作家が集まって作られるコントが、
スマップスマップだとは、
10年前には考えられなかったことだなぁ。
ゴールデンでコントやっている番組で、スマップに勝てそうなの無いだろ。
芸人番組では、めちゃイケはコントやらないし、
頼みの綱がはねるだけとは・・・寒い世の中だな。
304:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:43:48 ID:MOmsO0Kn0
テレビはスカパーみたいに全部専門チャンネル化して有料にすりゃいいんだよ
そうすりゃ観たい奴は観るし観たくない奴は観ない
311:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:45:16 ID:y6NyBe9ZO
めちゃイケは他のバラエティー番組のパクリが多いな。
312:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:45:27 ID:Xf1ZIQ+aO
M1のネタって殆ど漫才じゃなくてショートコントだったぞ。
セットがないだけでコントそのもの。
322:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:48:54 ID:4kGCg4M40
>>304
現状でも見たいTVを見ないことは可能なんだけどね。
中にはケチを付けるためだけにその番組を見る人間とかもいるから。
俺ももっとアメリカとかみたいに有料TVが主流になって欲しいと思う。
327:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:49:31 ID:t+Uq4Xy30
>>312
今年というか去年は全滅だったな。
一昨年も、なんとか漫才やってたのはチュートリアルくらいだったか。
334:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:51:10 ID:qyRHA0Of0
コントは減ったけど隠しカメラどっきりとかいかにも
やらせ的なバラエティーは増えたな
378:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:03:46 ID:MtThY3810
ごちゃごちゃいってるけど
視聴者の声なんて普段はきかないのに
バラエティに限って素直に聞くなんてありえない
一番は金
でもスポンサーから貰ってる金を
大幅にピンハネしてるのはテレビ局
パクリ問題については
吉本が諸悪の根源
パクり番組のめちゃいけがパクられたとして、その番組やってるのは吉本
吉本芸人同士ならおkって暗黙の了解ができてる
389:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:08:57 ID:dfylXtur0
俺、ごっつやめちゃイケとか色々バラエティ見てきたが
フジの夜中のくりぃむとか出てたコント番組、生まれて初めてクレーム入れた
あれは本当に酷かった、そら消えるわ
392:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:09:37 ID:1OcrXNkcO
お笑い芸人が本気出して歌を歌う番組ってどうなの?
今、ちょうど日テレでやってるけど
409:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:17:34 ID:veYU481x0
コント番組見たいよ。
金かけて作れるのはテレビぐらいなんだから、社員の給料削ってもやってくれよ。
426:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:22:30 ID:nJ/3DsZ10
今フジテレビで放送してる番組のテロップの出し方って
めちゃイケそっくりだね
テレ朝で今放送してる黄金伝説のテロップは酷いね
番組中のほとんどの発言がテロップに起こされてて
まるで聴覚障害者向けの番組みたいだ
433:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:24:59 ID:Cn2Y/gEY0
テレビはPTAがのさばっててとかうぜえから面白い番組あったらネットに移行してくんねえかな
ミランカとかGYAOとかあるじゃん。ニコ動もそんなサービス初めてきたし
463:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:38:05 ID:ZMV6NNid0
その間「奇跡体験!アンビリバボー」の記者会見でストーリーテラーの
ビートたけしが「松本、(フジテレビに出演している番組)全部降ろせ!」
と発言。このたけしの発言を受け「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」も、
当時の番組プロデューサーだった水口昌彦が、一時番組打ち切りの
方向も考えたらしいが、放送の続行が決定。現在も放送は続いている。
2001年10月12日、当時のレギュラーの一部に新メンバーを加えて、
『ダウンタウンのものごっつええ感じスペシャル』として復活。
内容は往年の人気コントの続編、新作コント、出演者にアドリブで
歌を歌わせるドッキリ等。フジテレビの自社制作であったレギュラー
放送時とは違い、ダウンタウンと太いパイプで繋がっている映像制作会社
のワイズビジョンが同特番の制作を担当した。
伝説の番組が復活するということで、かなり前評判が高かったが、
結果としては9.0%という視聴率に終わり、テレビ東京の「ポチたまスペシャル」
の9.5%を下回るこの日同時間帯のワースト視聴率となった。
465:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:38:52 ID:2LJTd0+M0
ヤラセじゃないバラエティなんて無いだろ
昨今はニュースの体裁をとった番組でさえやってるんだから
468:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:39:18 ID:4Z64exrE0
サラリーマンNEOは、たまに面白いけど
吉本芸人やジャニーズのタレントが、ちっとも絡んでこないから
若い女の人には受けなさそうだな。。。
あの番組によく出てくる、ベテラン俳優・舞台俳優がまじめな雰囲気を作っておいて、
コントの最後に着ぐるみや、ヅラをかぶったジャニーズのアイドルが出て
オチを持っていけば、ドッカンドッカン笑いが取れそうだ( ´∀`)
あと、作りこまれた台本どおりのコントばかりだと飽きられてしまうので
吉本の若手コンビによる、ネタコーナーみたいなのがあれば、よりベターかも。
ウッチャンのいとこさん、新シリーズ期待してます(`・ω・´)
474:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:44:03 ID:cd+YqK8q0
興味のないタレントが組にわかれてゲームで争うなんて
ど〜でもいい番組を見て欲しいとお願いされても困る。
クイズで頭の悪いタレントを嗤うほど悪趣味でもない者は
バラエティを見るなんてことに無駄に時間を使えないんだよ。
それだけの話じゃないのか。
479:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 19:45:52 ID:7AyAiGxqO
クイズ番組トーク番組はまだいいとして、芸人のカラオケ大会はどうなのよ?意味ワカラン
514:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 20:05:47 ID:g5bkoDs/0
規制のせいにしてつまらない理由の本質を見失ってる。
TVのお笑い支配ももう末期だな・・・・・
ダウンタウンを筆頭とした吉本芸人のせいで
生活観の無いスター(偶像)らしい空気のスター(偶像)の居場所が無くなり
仮に才能が有ったとしても気さくな感じでトーク出来ない存在は壊滅に追い込まれたから
復活させるには丁度いい。もうお笑い主導は飽きた。
529:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 20:13:07 ID:5GX7kT2C0
むかしのバラエティ番組ってテリーがやってたような
無茶なバラエティのことか
533:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 20:16:42 ID:NKdj03yF0
庶民の生活レベルは悪くなる一方だし
法律バラエティ番組で「訴えてやる」なんて毎週やってるからな
クレームが趣味になるやつが出てきてもおかしくはない
570:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 20:36:44 ID:2UzFYoaW0
働くおっさんをゴールデンでやったらどうなるんだろ
585:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 20:47:21 ID:T50kBtMmO
自主規制しようが犯罪もイジメも結局は起きるし
規制規制で人の楽しみが減ってそのわだかまりから犯罪やイジメが増えたりもするだろ
単細胞生物じゃないんだから規制言う前にもう少し考えろってんだよ
591:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 20:54:13 ID:K61qMAbU0
>>585
同じTV番組みてイジメでマネる子供とバラエティとして楽しむ子供と居るという事は
イジメる子供が人間的欠陥なだけだと思う。
まあ池沼+未成年なんて殺人ライセンス持っているのと一緒だからwww
602:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 21:03:15 ID:qgnsfpvI0
後輩をいじめて笑いを取るってのは松本からだろ。
それが実際にイジメにつながるかは別だが。
603:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 21:04:20 ID:D+cu0RgG0
>>602
ひょうきんじゃI太郎におでん喰わしたり、赤信号の渡辺のデコお玉で叩いたりしてたけどな
634:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 21:49:41 ID:/X0MT4e60
>>14
ドリフ大爆笑のほうがおもしろいな
639:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 21:51:27 ID:xfN2VKZ+0
>>603
ひょうきん族の懺悔室では、水でなく、ぬるま湯をかけていた。
しかし、その後、後に他のバラエティ番組がパロディで懺悔室を再現した際、水をかけていた。
この変の配慮が昔と最近との違いだろ
643:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 21:53:04 ID:xApFZhHZO
>>634
今のテレビマンに、ドリフ大爆笑のような、90〜120分の短編コント番組を作る情熱と
ヤル気と体力なんてまったくないよ。
654:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 22:01:33 ID:3u7CZTz30
コント番組自体が自滅してんだろ
キャラクターコントが受ける→そればっかりやる。→飽きられるが新しいものが思い浮かばない→芸人を使ったゲーム
→ドラマのPRでゲストを呼んでぬるいゲーム→サムくてサムくて飽きられて打ち切り。
フジテレビはこれの繰り返しばっかり。
松村匠がいる限りフジテレビバラエティは終わってるな。
663:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 22:26:57 ID:61TDoKQj0
スマスマはアイドルがはしゃいでるだけの番組だから
コントとは違うだろ。ごっつは打ち切り大正解だったな。
ダウンタウンの笑いは汚いから大嫌いだ。
見てる子供に悪影響、実際にかなり与えてるし。
673:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 22:35:41 ID:SPZ2QEY40
誰も傷つけないコントを作ればいいだけなのに。なんでそんな簡単な
ことが出来ないの? 普通にコントを書く作家が手を抜いてるだけじゃん。
736:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 23:25:24 ID:c7Y7iIPw0
実況や番組のスレ見てても「これはダメだろう」「抗議すべき」みたいなのが多い。
PTAだけじゃなく、若い人もすぐに抗議するようになった。
それで「最近のテレビは面白くない」と言ってる。自分で自分の首絞めてるだけなのに。
741:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 23:31:04 ID:46aT7jBL0
バラエティーのやらせ叩きは本当に鬱陶しい
750:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 23:50:48 ID:aqiBE8eX0
米国だと、
○誰に向けて番組を制作したか(世代別、性別、趣向別、階層別、人種別などなど)
○その番組の事前告知を充分にしたか(放送枠の最後に必ず次回放送の予告を流す)
この二つの要件を満たしていれば、ほとんどの番組は内容に関しての苦情は受け付けない。
文句があるなら法廷でお会いしましょう。という感じで番組を放送している。
もちろん訴訟を起こされて負ける時もあるけど、その負担は放送局が追う事になっている。
まあ、要件を満たした上で、ターゲットとスポンサーが満足していれば、負けることはない。
クレイジーなイチャモン程度なら「テレビ裁判」のような形式でオープンにして、
番組ネタとして、楽しむ文化が根付いてる「米国」と「日本」は事情が異なるんだろうけど。
751:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 23:55:56 ID:SSjOKpc60
>>750
それは自由第一の国だから。
日本の風土には合わない
752:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 00:04:48 ID:9vTwdoToO
無知無学を晒すヘキサゴンの主な視聴者は主婦層だよ。
PTAは子供に悪影響を及ばしたくないだけで、テメエらは
ひょうきん族、全員集合、海賊チャンネル、トゥナイト木曜日を観ていた
シラケ世代新人類世代がガタガタヌかすな!
バラエティ、ドキュメント番組は100%ヤラセだが、そんなの当たり前だろ!
特にドキュメントなんざ、家族の認知症、障害児を世間に晒すか?
普段は特別養護施設や障害施設に入れたまま放置した奴等が、
ギャラ目当てに(1回出演料相場300万円)局にリークし、
出演依頼をして、台本通りの演技をする。それ観た視聴者涙
773:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 01:39:32 ID:z2fSsyM8O
規制するならバラエティ番組じゃなくて殺人ゲームを規制しろよ
796:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 03:38:22 ID:pFUt9+930
まぁドリフとかひょうきん族を見て育ったのが今の大人なんだけどね
797:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 03:40:54 ID:Y4nPCzkc0
>>796
規制の必要性を痛感しました
その番組を作った世代の凶悪犯罪も目立つし・・・
813:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 05:05:56 ID:Io7In1+S0
めちゃいけとはねるのとびらの差は無いよなぁ
元祖と本家ってな論争より意味無い
818:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 05:19:35 ID:vV2eY2wT0
お笑いは金払って観るもんだ。
テレビは護送船団。ニュース番組なんてどの局も同じネタでしょ?
女子アナが違うだけで。
822:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 05:51:22 ID:7zwEJ9zJ0
>>813
今は差がないけど、昔のめちゃイケは80年代や90年代のコントバラエティ全盛期に
確実に通じてるものがあったからなあ。
一応本当の面白さがあった番組と単なる偽物のお笑い番組という違いはあるだろう。
827:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 06:20:16 ID:Wkm3NcxWO
>>773
> 規制するならバラエティ番組じゃなくて殺人ゲームを規制しろよ
>
ゲームもだけど、まずドラマだね
847:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 07:40:32 ID:zjLLIp0P0
内村と松本が組んで、深夜に30分ぐらいのガッチリコント番組をやってくれないかな。
まあ、夢で逢えたらの頃と違うから、お山の大将が2人いたら、周りは大変かと思うが。
860:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 08:15:51 ID:uG899jWfO
コントもだけどバラエティー番組自体がつまらん
元祖アイドル体当たりバラエティー鉄腕DASHが
今じゃ「親が子供に見せたい番組」10位にまで成り下がってしまった
深夜時代はただのキチガイバラエティーだったのに…
城島リーダーを冷凍庫に閉じ込めてた時代も今は昔ですな…
863:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 08:31:05 ID:3jA+UeEV0
ひょうきん族のコントは今見たら寒くて見れないだろ 時事ネタが多いし
869:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 09:01:16 ID:eR0ys2XZ0
コントに限らず時代劇だとのドラマだとか
全体的に番組の制作能力が落ちてきていない?
880:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 09:28:02 ID:Abn3X8Qf0
今思えば、ごっつも別に必要なかったな。
バラエティ番組なんて、面白くても面白くなくても、別に放送しなくていい
887:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 09:42:13 ID:hWOeOus5O
別にいいじゃん、コントバラエティ番組なんかそのまま死に絶えて消滅すれば。
だいたい何かの信念があって、自分達は間違ってないっていう自負があるなら、
周りに何言われようが関係ないでしょ。そんなものないだろうけど。
893:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 10:11:34 ID:Klh3Lw8g0
しかし、1週間で1時間のコント番組作るのは本当に大変なことだと思うわ。
コストはわかかる、稽古に時間がかかる、スタッフへの負担も大きい、出演者のスケジュール調整も大変
で、視聴率は低い…
コント番組なんて1ヶ月に1時間放送くらいが丁度良いんじゃないか?
毎週1時間じゃ劣化していくのは当たり前だ…
芸人の中にはコントに情熱を持っている人かなりいると思うんだが…
897:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 11:07:21 ID:bKsseNTK0
>バラエティ番組の本流ともいえるコントバラエティが、
誰が「本流」なんて決めたんだろ。
コントなんか時代遅れだから廃れて当然。
かといって、最近のお笑いがイイとも思わない。
指をつきだして「グー!グー!」わめくオバサンとか
全然面白くない。でも、昔のお笑いを復活させろとも思わない。
911:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 11:40:50 ID:YPhNkUoA0
今のはねとびは芸人やゲストの金や服を取り上げ、
悲しんだり悔しがったりする姿でしか笑いを取れない最低な番組
グローバルTPSみたいな毒のあるコントはもう見れないんだなあ
あのコントでのアブちゃんは最高だった
915:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 11:46:33 ID:5Yis7hpx0
テレビ局が搾取しないで制作会社に正当な金額を払えば、それなりの番組ができるんじゃないの?
918:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 12:02:57 ID:3MgqShfdO
最近クイズ番組で馬鹿がチヤホヤされるけど、あれはよくない傾向だと思う。馬鹿を+に考えるのは
つーか見ない人はいいけど、テレビを見てウダウダ言う輩は無視して完全に切り離したほうがいいよ。結局、見なきゃいいんだから
まあ、現実じゃそれはできないんだろうなぁ
924:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 12:32:49 ID:edmSSqLI0
コントバラエティだとセットに金がかかるから、
もっとお手軽なクイズバラエティやらスタジオトークになっただけじゃん。
なんでも視聴者の責任にするなよw
932:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 13:11:23 ID:bdLfLlBZO
今のめちゃイケなんてタレントのオナニーだろ
何が本当に面白いものを作ろうとしているだよ
933:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 13:23:05 ID:x41bhdRN0
>>932
タレントと言うよりむしろスタッフのオナニーじゃないか
よそのバラエティー番組のセットや構成そのまま使って設定いじっただけのコーナーとか
多すぎるし
949:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 16:40:56 ID:lytldksR0
昨日やってた芸人のカラオケ番組は酷かった。
5分でチャンネル替えたけど。
なんで他人の宴会を視聴者が見ないといけないんだ?
テレビの向こう側だけで盛り上がってて、こちら側は完全にしらけてる。
あんな企画がまかり通ってんだもんな。
966:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 17:54:53 ID:KVceOQ2z0
そうやってテレビや漫画を規制してきて、いじめや殺人事件が減ったのかよっていう話。
967:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 17:59:33 ID:thCQ5vPNO
イジメる側はバラエティー番組なんかに影響受けてねーよ
979:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 20:12:38 ID:/CK6X/EC0
人と話すのが苦手そうな人のリアクションをバカにして笑いをとろうとする番組が嫌い。
982:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 20:47:02 ID:lthlqE8M0
979 :名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:12:38 ID:/CK6X/EC0
人と話すのが苦手そうな人のリアクションをバカにして笑いをとろうとする番組が嫌い。
表現の裏を見抜く能力無し
988:名無しさん@恐縮です 2008/03/14(金) 23:03:50 ID:U+dQpp9w0
自主規制するんなら、せめてニコニコのコント番組
消さないでくれないかな