http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=28778
日本代表入りを拒むJリーガーが増えてきた
日本サッカー協会は14日、W杯アジア3次予選第2戦、バーレーン戦(26日、マナマ)に向け、中東に
遠征する代表21選手を発表した。
(省略)
都合10日間の中東遠征だが、代表選手を供出したクラブ幹部は、一様に「とにかく無事でいて欲しい」と
ヒヤヒヤしている。代表合宿や試合でケガをした場合、02年日韓W杯以降、治療費は日本サッカー協会が
負担することになったが、戦線離脱中の年俸まで補償してくれるワケではない。
各クラブ幹部は「ベンチ要員だったり、あまり使わないのなら、最初から呼ばないで欲しい」がホンネなのである。
「DF坪井が東アジア選手権の前に“今後は代表を辞退する”と表明して大いに物議を醸した。岡田日本
では途中出場どころかベンチ入りもボーダーライン上です。坪井にしてみたら、試合ならまだしも、合宿で
ケガして復帰が長引き、クラブのレギュラーから外れて年俸が大幅ダウンしたり、戦力外通告を受けたら
死活問題となる。“代表に行きたくない”という第二の坪井は、今後も出てくる」(サッカー記者)
●各クラブと険悪ムード
すでに岡田采配で被害をこうむっている選手もいる。東アジア選手権・北朝鮮戦で右ヒザを痛めた
FW前田遼一は長期リハビリ中。東アジア選手権で不慣れの左SBをやらされ、体調を崩したMF加地亮は
6日の練習中に右太ももを痛め、戦線離脱中である。
「常日頃、代表監督が各クラブの監督やGMと良好な人間関係を築いておけば、ケガをした場合などでも
円満解決が図られる。元監督のジーコやトルシエは“あくまで代表重視”の傾向にあり、各クラブ幹部と
険悪ムードが漂っていた。東アジア選手権に大量6人が招集されたG大阪の西野監督も、文句のひとつも
言いたいところだが、岡田監督とは早大サッカー部の先輩・後輩の関係なのでグッと我慢。他クラブも
西野監督にならい、あまり不満を表さなかった」(マスコミ関係者)
もっとも、岡田監督は前回代表監督時代も、故障明けの選手をムリに使って病状を悪化させ、所属クラブと
一触即発状態になったこともある。
代表選手を次々にぶっ壊し、総スカンを食らう危険性は十分にある。
日本代表入りを拒むJリーガーが増えてきた
日本サッカー協会は14日、W杯アジア3次予選第2戦、バーレーン戦(26日、マナマ)に向け、中東に
遠征する代表21選手を発表した。
(省略)
都合10日間の中東遠征だが、代表選手を供出したクラブ幹部は、一様に「とにかく無事でいて欲しい」と
ヒヤヒヤしている。代表合宿や試合でケガをした場合、02年日韓W杯以降、治療費は日本サッカー協会が
負担することになったが、戦線離脱中の年俸まで補償してくれるワケではない。
各クラブ幹部は「ベンチ要員だったり、あまり使わないのなら、最初から呼ばないで欲しい」がホンネなのである。
「DF坪井が東アジア選手権の前に“今後は代表を辞退する”と表明して大いに物議を醸した。岡田日本
では途中出場どころかベンチ入りもボーダーライン上です。坪井にしてみたら、試合ならまだしも、合宿で
ケガして復帰が長引き、クラブのレギュラーから外れて年俸が大幅ダウンしたり、戦力外通告を受けたら
死活問題となる。“代表に行きたくない”という第二の坪井は、今後も出てくる」(サッカー記者)
●各クラブと険悪ムード
すでに岡田采配で被害をこうむっている選手もいる。東アジア選手権・北朝鮮戦で右ヒザを痛めた
FW前田遼一は長期リハビリ中。東アジア選手権で不慣れの左SBをやらされ、体調を崩したMF加地亮は
6日の練習中に右太ももを痛め、戦線離脱中である。
「常日頃、代表監督が各クラブの監督やGMと良好な人間関係を築いておけば、ケガをした場合などでも
円満解決が図られる。元監督のジーコやトルシエは“あくまで代表重視”の傾向にあり、各クラブ幹部と
険悪ムードが漂っていた。東アジア選手権に大量6人が招集されたG大阪の西野監督も、文句のひとつも
言いたいところだが、岡田監督とは早大サッカー部の先輩・後輩の関係なのでグッと我慢。他クラブも
西野監督にならい、あまり不満を表さなかった」(マスコミ関係者)
もっとも、岡田監督は前回代表監督時代も、故障明けの選手をムリに使って病状を悪化させ、所属クラブと
一触即発状態になったこともある。
代表選手を次々にぶっ壊し、総スカンを食らう危険性は十分にある。
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】日本代表入りを拒むJリーガーが増えてきた 問題になった坪井発言 】
【関連リンク】
イザ! 【 【甘口辛口】11月21日 】
イザ! 【 鹿島の奇跡! J史上最大の逆転劇で10冠達成 】
gooニュース 【 オシム後任は日本人監督と外国人監督どちらがいい? 夢の解決策はあるか(ニュース畑) 】
Wikipedia 【 ジーコ 】
Wikipedia 【 トルシエ 】
Wikipedia 【 日本サッカー協会 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 85(1001中) 】
83:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 18:45:06 ID:i32dYYjvO
つかサッカーはクラブだけでいい
代表自体必要ない
代表自体必要ない
88:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 18:45:51 ID:OLcwq7Xc0
坪井が勘違いなのは否定しないが
東アジアと、やりたくないのは当然だろ
代表での絶対的なエースがいて
そいつが「特アとやるのは意味がない」って発言するのが一番いいんだけど
東アジアと、やりたくないのは当然だろ
代表での絶対的なエースがいて
そいつが「特アとやるのは意味がない」って発言するのが一番いいんだけど
126:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 18:54:17 ID:q4RwAkNp0
こうゆう監督が出たらどうなの?
「各クラブ、いらねー選手を俺にくれ。それで何とかする!!」
「各クラブ、いらねー選手を俺にくれ。それで何とかする!!」
148:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 18:57:01 ID:6OtjPqfG0
しょせん監督の好き嫌いで決まるわけだし代表に名誉などない
今の選手はドライですよ
今の選手はドライですよ
185:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:04:22 ID:BZNZxxvkO
また逆戻りしちゃったね、クラブに嫌われる代表厨だけがヒートアップする糞代表に
サラリーマン岡田にいいように扱われるほど現在の日本人選手は安くない
サラリーマン岡田にいいように扱われるほど現在の日本人選手は安くない
194:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:06:07 ID:Ph0fK4++0
イングランドが弱い=クラブ偏重、結果を残そうが残せまいが叩くしか脳の無いマスゴミ
スペインが弱い=クラブ偏重、地域間対立が激しいので国代表という意識が希薄
上の2国に限らないが欧州は全体的に代表に対するモチベーションが
下がっているんじゃないかな。所謂強豪国なら尚更。
日本だって決してオイシイとはいえないし(知名度は飛躍的にあがるが)
そもそも日本人、というか最近の代表は『国を背負って戦う』というイメージは無い。
特に今のユース上がりの子って『サッカー代表選手になりたい』というよりは
『クラブのトップに昇格して試合に出たい』とかそんな感じだからな。
尤もそれは『目の前の目標をコツコツクリアする』という意味では成功なのだが。
スペインが弱い=クラブ偏重、地域間対立が激しいので国代表という意識が希薄
上の2国に限らないが欧州は全体的に代表に対するモチベーションが
下がっているんじゃないかな。所謂強豪国なら尚更。
日本だって決してオイシイとはいえないし(知名度は飛躍的にあがるが)
そもそも日本人、というか最近の代表は『国を背負って戦う』というイメージは無い。
特に今のユース上がりの子って『サッカー代表選手になりたい』というよりは
『クラブのトップに昇格して試合に出たい』とかそんな感じだからな。
尤もそれは『目の前の目標をコツコツクリアする』という意味では成功なのだが。
198:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:06:53 ID:Ng2sNPKcO
199:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:07:07 ID:63fmucpz0
211:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:09:40 ID:6OtjPqfG0
224:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:12:44 ID:Ng2sNPKcO
237:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:18:06 ID:Fq2lLrmEO
244:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:20:09 ID:Ng2sNPKcO
249:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:21:39 ID:Ic0JKNnu0
259:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:24:46 ID:6OtjPqfG0
代表は手段で
目的はビッグクラブでビッグマネー
目的はビッグクラブでビッグマネー
264:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:26:25 ID:YutBYY2c0
313:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:41:37 ID:AzJS4ohp0
すでに岡田采配で被害をこうむっている選手もいる。東アジア選手権・北朝鮮戦で右ヒザを痛めた
FW前田遼一は長期リハビリ中。東アジア選手権で不慣れの左SBをやらされ、体調を崩したMF加地亮は
6日の練習中に右太ももを痛め、戦線離脱中である。
FW前田遼一は長期リハビリ中。東アジア選手権で不慣れの左SBをやらされ、体調を崩したMF加地亮は
6日の練習中に右太ももを痛め、戦線離脱中である。
322:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:44:22 ID:Mf4ebE7f0
選手としてのキャリアアップに必ずしも代表暦が重要ではない、
というか代表に出る暇があれば海外移籍したほうがそのためになるということが分かってきたんじゃない?
というか代表に出る暇があれば海外移籍したほうがそのためになるということが分かってきたんじゃない?
326:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:45:30 ID:RYnCBjAi0
この流れになったのはオシムになってからだな
代表が必ずしもサッカー選手としてのトップを意味するものではなくなった
戦術を重視しすぎてブランド価値が下がった
今後はなるべく能力重視でいくべきだよ
結果なんて後からついてくる
代表が必ずしもサッカー選手としてのトップを意味するものではなくなった
戦術を重視しすぎてブランド価値が下がった
今後はなるべく能力重視でいくべきだよ
結果なんて後からついてくる
339:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:49:48 ID:PGdrxlD00
昔の代表選手は、ゴンやカズさんを代表するように
日の丸を背負うことにどれだけの重みがあるか分かってたし、
代表選手としての誇りがあったと思う。
それがいまはこんなに軽い感じでなんか寂しいな。
代表としての誇りの欠片もない坪井みたいな奴は論外。
こういうメンタルの奴は代表に必要無い。
日の丸を背負うことにどれだけの重みがあるか分かってたし、
代表選手としての誇りがあったと思う。
それがいまはこんなに軽い感じでなんか寂しいな。
代表としての誇りの欠片もない坪井みたいな奴は論外。
こういうメンタルの奴は代表に必要無い。
349:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:52:09 ID:zIKbNJz5O
無駄な試合とかいうけど、連携?とかよりよくするために必要なんじゃ
それとも代表てそんなにも価値あるもんじゃないのか…( ゚д゚)
それとも代表てそんなにも価値あるもんじゃないのか…( ゚д゚)
373:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 19:56:08 ID:PdkgiOgT0
外国じゃどうなの?
こういう傾向あんの?
こういう傾向あんの?
404:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:04:18 ID:HgV5E+Yo0
オシムになって元日本代表が増えて価値が下がったのは事実
407:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:05:14 ID:hWPYMVb/0
413:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:07:12 ID:BNZ2XQlcO
サッカー選手の愛国心低下は、もう日本に限った話じゃない。
代表辞退する事で選手生命を伸ばして銭稼ぎなんてのは当たり前。
もう世界的な問題なんよ。
W杯よりクラブ選手権のほうがレベルが高いなんて言われてきてる。
代表辞退する事で選手生命を伸ばして銭稼ぎなんてのは当たり前。
もう世界的な問題なんよ。
W杯よりクラブ選手権のほうがレベルが高いなんて言われてきてる。
423:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:09:26 ID:Ohw8h7hZ0
誰だって日本サッカー協会の 代表至上主義 にはうんざりだろうさ
代表チームはFIFAによってある程度取り決められてるけど
日本代表ってそれ以外でも強引に拘束されるじゃん。
アホみたいにさ。
クラブチームはさぞ迷惑だろうね。
こうゆう選手はもっと出てくるべきだと思うよ。
他の国でも代表批判はあるけど
それだってFIFAの規定内で反発してるだけだからね
日本は異常だよ。擁護してるヤツはミーハーとしか思えない
代表チームはFIFAによってある程度取り決められてるけど
日本代表ってそれ以外でも強引に拘束されるじゃん。
アホみたいにさ。
クラブチームはさぞ迷惑だろうね。
こうゆう選手はもっと出てくるべきだと思うよ。
他の国でも代表批判はあるけど
それだってFIFAの規定内で反発してるだけだからね
日本は異常だよ。擁護してるヤツはミーハーとしか思えない
434:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:13:42 ID:OxoPlXKP0
実力があっても、「代表魅力感じないね」とか言って辞退する選手を期待してる
438:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:14:57 ID:XosEyTCNO
しかし代表歴があるということはない選手よりも他クラブからオファーがきやすいし
ファンから覚えてもらいやすいし選手冥利につきるじゃん
引退後の仕事にも影響あるし
ファンから覚えてもらいやすいし選手冥利につきるじゃん
引退後の仕事にも影響あるし
449:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:18:01 ID:8mKSdyy20
そりゃ岡田なんかとやれるわけねーだろ。
キング落としたあのクズと。
キング落としたあのクズと。
469:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:23:36 ID:PIA14860O
坪井は
「僕はもうこれ以上は上達しないので代表レギュラー奪取は無理ですから引退します」
ってことだよな
プロとして言っちゃいけない事なんじゃないかな?
プロとしての禁句を言っちゃったからクラブでも駄目になったんじゃないの?
気持ちが切れたってやつ?
「僕はもうこれ以上は上達しないので代表レギュラー奪取は無理ですから引退します」
ってことだよな
プロとして言っちゃいけない事なんじゃないかな?
プロとしての禁句を言っちゃったからクラブでも駄目になったんじゃないの?
気持ちが切れたってやつ?
478:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:25:28 ID:6OtjPqfG0
1試合300万円ぐらい出してやればいいと思うけどね
名誉とか上手いこと言って安い手当でこき使うのはいかがなものかと
サッカー協会はそれだけの金があるはずだし
名誉とか上手いこと言って安い手当でこき使うのはいかがなものかと
サッカー協会はそれだけの金があるはずだし
488:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:30:03 ID:vR8mcE940
中田、中澤しかやってない代表引退宣言の資格が
自分にもあると思ってることにびっくりした。
代表の価値と同様に、代表引退宣言の価値まで下げた坪井。
引退宣言も、人気選手の勲章の一つになるはずだったのに‥。
自分にもあると思ってることにびっくりした。
代表の価値と同様に、代表引退宣言の価値まで下げた坪井。
引退宣言も、人気選手の勲章の一つになるはずだったのに‥。
491:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:31:04 ID:q90tYfVJ0
493:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:31:39 ID:wXfuFRQT0
497:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:33:24 ID:l7Qg+M2P0
503:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:34:49 ID:Iivw+3lT0
521:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:40:17 ID:DdnY1roG0
儲かるのはサッカー協会だけだしもっと拒否しろ
523:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:42:13 ID:l7Qg+M2P0
525:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:43:39 ID:sE/5EsiQ0
>>521
同意
ていうかね、サッカー協会のマッチメークに首をひねらざるをえないんだよ
W杯予選が無理な日程なのはしょうがないとしても、東アジアは本当に必要ないでしょ
去年だと、アジアカップ直後のルーマニア戦? あれもやる意味・意義がわからない
Jリーグが過密日程になってる最中だったのに
同意
ていうかね、サッカー協会のマッチメークに首をひねらざるをえないんだよ
W杯予選が無理な日程なのはしょうがないとしても、東アジアは本当に必要ないでしょ
去年だと、アジアカップ直後のルーマニア戦? あれもやる意味・意義がわからない
Jリーグが過密日程になってる最中だったのに
526:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:44:14 ID:DdnY1roG0
554:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 20:55:39 ID:PIA14860O
代表に行っても試合に出られない〜
って誰が悪いんだよ
実力不足の自分だろが
監督の好み?んなもん力ずくで乗り越えろや
って誰が悪いんだよ
実力不足の自分だろが
監督の好み?んなもん力ずくで乗り越えろや
569:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:04:40 ID:q90tYfVJ0
576:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:09:12 ID:PIA14860O
581:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:12:44 ID:qo+EEybj0
日刊の選手名鑑による浦和のスタメンクラスの年俸 (基本給)
16000万−高原
15000万−ポンテ
11000万−闘莉王
9000万−阿部、エジミウソン
8000万−三都主
7200万−鈴木
7000万−山田
6000万−坪井、長井
5000万−都築
ココに更に変動給(出場給+勝利給)が加わる。
サッカーの場合、変動給が占める割合が大きいので相当な額になる。
もちろん怪我をして出られなければ基本給のみ。
16000万−高原
15000万−ポンテ
11000万−闘莉王
9000万−阿部、エジミウソン
8000万−三都主
7200万−鈴木
7000万−山田
6000万−坪井、長井
5000万−都築
ココに更に変動給(出場給+勝利給)が加わる。
サッカーの場合、変動給が占める割合が大きいので相当な額になる。
もちろん怪我をして出られなければ基本給のみ。
582:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:12:58 ID:q90tYfVJ0
>>576
ちゃんと読めよ
代表じゃなくて、クラブのレギュラー争いが厳しいから
これでクラブを移籍したら負けを認めるってことになるだろうな
ただプロ終わりかどうかは、それとは別の話だ
契約するクラブがある限りはプロ
ちゃんと読めよ
代表じゃなくて、クラブのレギュラー争いが厳しいから
これでクラブを移籍したら負けを認めるってことになるだろうな
ただプロ終わりかどうかは、それとは別の話だ
契約するクラブがある限りはプロ
591:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:17:50 ID:PIA14860O
597:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:21:17 ID:q90tYfVJ0
598:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:21:33 ID:rns8YwG10
599:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:21:37 ID:jx8hAd240
坪井や>>1の記事とは関係ないけど、日本は間違えて代表に入っている選手が多いんだよ。
客入りや視聴率のことばかりを気にする協会と電通がいて、
なおかつU−20や五輪世代はそれを優先する方針だから。
大して役に立ってない選手とか、
監督が標榜するやりたいサッカーとはかけ離れている選手が、
いつまでも知名度や経験の多いという理由で優先して選ばれ、
下の世代の有望なヤツとか、本来代表に選ばれても問題ない選手を
呼ばないから、そいつらがいつまでたっても育たず連携や経験に問題が出てくる。
下の突き上げもなく、動きが悪くてもひいきで選ばれるから、
上にいるそういう奴らが慢心して健全な競争がストップする。
これが02年以降の代表の悲劇。
「今代表に選ばれている選手だから素晴らしい」
などという先入観を捨てられる人間が増えないと
日本のサッカーはいつまでたっても
06年の醜態を繰り返すだけ。
客入りや視聴率のことばかりを気にする協会と電通がいて、
なおかつU−20や五輪世代はそれを優先する方針だから。
大して役に立ってない選手とか、
監督が標榜するやりたいサッカーとはかけ離れている選手が、
いつまでも知名度や経験の多いという理由で優先して選ばれ、
下の世代の有望なヤツとか、本来代表に選ばれても問題ない選手を
呼ばないから、そいつらがいつまでたっても育たず連携や経験に問題が出てくる。
下の突き上げもなく、動きが悪くてもひいきで選ばれるから、
上にいるそういう奴らが慢心して健全な競争がストップする。
これが02年以降の代表の悲劇。
「今代表に選ばれている選手だから素晴らしい」
などという先入観を捨てられる人間が増えないと
日本のサッカーはいつまでたっても
06年の醜態を繰り返すだけ。
603:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:24:15 ID:PIA14860O
608:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:28:00 ID:wXfuFRQT0
617:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:31:14 ID:3Xel0SbN0
これは難しいとこだよな。
日本代表に選出されたからって、クラブチームでレギュラー補償されてるわけでもないし。
タイトルのかかってない親善試合やグレードの低い大会でオフシーズンも働かせられたら
コンディションも悪くなるだろ。
東アジア選手権とか言って中国や韓国となんかともやらされるわけだし。そこで怪我したら
一巻の終わり。
日本代表に選出されたからって、クラブチームでレギュラー補償されてるわけでもないし。
タイトルのかかってない親善試合やグレードの低い大会でオフシーズンも働かせられたら
コンディションも悪くなるだろ。
東アジア選手権とか言って中国や韓国となんかともやらされるわけだし。そこで怪我したら
一巻の終わり。
628:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:37:41 ID:k8MfFFydO
日本代表の試合で国家斉唱時、目もつぶらず歌いもしないのはサッカー日本代表だけな
これネタじゃなくガチで
亀田でさえちゃんと歌うのに
小笠原なんて見るたびにむかつくよ
これネタじゃなくガチで
亀田でさえちゃんと歌うのに
小笠原なんて見るたびにむかつくよ
634:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:39:45 ID:giEmLTjT0
>>628
まあ、ほんの数年前に国会で無理矢理国歌にさせられたものを、歌えって言われてもねぇw
あと、「国のためにやってるわけじゃない」「ナショナリズムがどうでもいい」とか明言してた某旅人さんが、
何だかんだ言って試合では一番必死にやってたことはお忘れなく。
まあ、ほんの数年前に国会で無理矢理国歌にさせられたものを、歌えって言われてもねぇw
あと、「国のためにやってるわけじゃない」「ナショナリズムがどうでもいい」とか明言してた某旅人さんが、
何だかんだ言って試合では一番必死にやってたことはお忘れなく。
638:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:40:32 ID:0nE6ZVc80
まあ、サッカーなんて低脳がやるスポーツだし。
応援してる連中みればすぐわかる。
オレの高校もそこそこの進学校だったが、ありとあらゆる
運動部の中で、最低最悪がサッカー部だった。
90分間走り回って脚がツるほど体力費やして。得点が1とか2だとか。
どんだけ効率が悪いんだよ。ホントバカしかできねえや。
反論があるんだったら、せめてワールドカップとやらで、8位ぐらいに入ってから言えよ。
応援してる連中みればすぐわかる。
オレの高校もそこそこの進学校だったが、ありとあらゆる
運動部の中で、最低最悪がサッカー部だった。
90分間走り回って脚がツるほど体力費やして。得点が1とか2だとか。
どんだけ効率が悪いんだよ。ホントバカしかできねえや。
反論があるんだったら、せめてワールドカップとやらで、8位ぐらいに入ってから言えよ。
643:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:42:09 ID:EyRf44xE0
でもJリーグなんかプレスも碌に掛けないぬるま湯リーグの癖に
何を言っているんだという気もする
負けても選手は本気で悔しがらないし
フィジカルも弱いし
運動量もプレミアなんかに比べればずっと少ないし
そんなリーグの選手やクラブ関係者がクラブに専念したいと言っても
「ぬるま湯に長く浸かっていたい」と言ってるようにも聞こえてしまう
せめて5大リーグぐらいの選手、クラブが言うなら格好がつくんだけどな
これが釈然としないものが残っていた理由の一つ
何を言っているんだという気もする
負けても選手は本気で悔しがらないし
フィジカルも弱いし
運動量もプレミアなんかに比べればずっと少ないし
そんなリーグの選手やクラブ関係者がクラブに専念したいと言っても
「ぬるま湯に長く浸かっていたい」と言ってるようにも聞こえてしまう
せめて5大リーグぐらいの選手、クラブが言うなら格好がつくんだけどな
これが釈然としないものが残っていた理由の一つ
654:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:45:41 ID:wDcdkxaI0
しかし代表で坪井が出るたびに「坪井死ね坪井使えね坪井イラネ坪井スペスペ坪井劣頭www」
と代表厨がずっと叩いていたのに、いざ坪井が代表辞退したら
「ふざけんな!売国奴!坪井死ね坪井イラネ坪井最低」とか叩いてたのが
一番笑えたな
普通そこは「坪井辞退か乙」で流すところだろうw
代表厨の思い通りに坪井は代表から消えたんだから
結局、なんでもいいから叩きたいだけだったのかね
>>643
使い古されてんなw
15点ってレスだね
と代表厨がずっと叩いていたのに、いざ坪井が代表辞退したら
「ふざけんな!売国奴!坪井死ね坪井イラネ坪井最低」とか叩いてたのが
一番笑えたな
普通そこは「坪井辞退か乙」で流すところだろうw
代表厨の思い通りに坪井は代表から消えたんだから
結局、なんでもいいから叩きたいだけだったのかね
>>643
使い古されてんなw
15点ってレスだね
656:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:46:45 ID:yg6r3N2U0
昔 マリノスの選手で 代表辞退した選手がいて
当時 中村 俊輔と同じくらいの年だったが
理由は、起用されることが 少ないからとかで
20歳そこそこの選手で マンガの主人公みたいな顔したヤツだったが
いつの間にか 消えてしまったナ
今みたいに メジャーになる前で 代表に呼ばれるだけでも名誉とか思われない時代だった
所謂マラソンで、言う「ラビット」と云われるようなカンジで
練習の時は、監督からさかんに声かけられて オレは監督から信頼されてると
思っていたら ただの敵役のアゲレッサーで
肝心の試合になったら ベンチ要員 所謂「バッテングピッチャー」
さかんに 練習で 有力選手相手に いいプレーみせてもダメ
ジーコ時代に 海外で補欠でベンチ要員の連中が
なぜか 帰国したら代表のレギュラーとか
ヘンな人選したから 国内組もやる気なくした例もある
当時 中村 俊輔と同じくらいの年だったが
理由は、起用されることが 少ないからとかで
20歳そこそこの選手で マンガの主人公みたいな顔したヤツだったが
いつの間にか 消えてしまったナ
今みたいに メジャーになる前で 代表に呼ばれるだけでも名誉とか思われない時代だった
所謂マラソンで、言う「ラビット」と云われるようなカンジで
練習の時は、監督からさかんに声かけられて オレは監督から信頼されてると
思っていたら ただの敵役のアゲレッサーで
肝心の試合になったら ベンチ要員 所謂「バッテングピッチャー」
さかんに 練習で 有力選手相手に いいプレーみせてもダメ
ジーコ時代に 海外で補欠でベンチ要員の連中が
なぜか 帰国したら代表のレギュラーとか
ヘンな人選したから 国内組もやる気なくした例もある
664:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:49:00 ID:RDeqkspx0
東アジア選手権に大量6人が招集されたG大阪は何たら選手権で優勝したね
単に坪井の発言を妄想で膨らませて記事にしたようにしか思えない
単に坪井の発言を妄想で膨らませて記事にしたようにしか思えない
665:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:49:44 ID:EyRf44xE0
679:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 21:54:06 ID:wDcdkxaI0
>>665
643 :名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:42:09 ID:EyRf44xE0
でもJリーグなんかプレスも碌に掛けないぬるま湯リーグの癖に
何を言っているんだという気もする
負けても選手は本気で悔しがらないし
フィジカルも弱いし
運動量もプレミアなんかに比べればずっと少ないし
そんなリーグの選手やクラブ関係者がクラブに専念したいと言っても
「ぬるま湯に長く浸かっていたい」と言ってるようにも聞こえてしまう
せめて5大リーグぐらいの選手、クラブが言うなら格好がつくんだけどな
これが釈然としないものが残っていた理由の一つ
>Jリーグなんかプレスも碌に掛けないぬるま湯リーグ
>負けても選手は本気で悔しがらないしフィジカルも弱いし運動量もプレミアなんかに比べればずっと少ないし
>5大リーグぐらいの選手、クラブが言うなら格好がつくんだけどな
正直、こんな恥ずかしいレスを堂々としてそんなに喜べるなら
君は真性w
別に俺の図星とか関係ないんだけど・・・理解できねーかw
643 :名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:42:09 ID:EyRf44xE0
でもJリーグなんかプレスも碌に掛けないぬるま湯リーグの癖に
何を言っているんだという気もする
負けても選手は本気で悔しがらないし
フィジカルも弱いし
運動量もプレミアなんかに比べればずっと少ないし
そんなリーグの選手やクラブ関係者がクラブに専念したいと言っても
「ぬるま湯に長く浸かっていたい」と言ってるようにも聞こえてしまう
せめて5大リーグぐらいの選手、クラブが言うなら格好がつくんだけどな
これが釈然としないものが残っていた理由の一つ
>Jリーグなんかプレスも碌に掛けないぬるま湯リーグ
>負けても選手は本気で悔しがらないしフィジカルも弱いし運動量もプレミアなんかに比べればずっと少ないし
>5大リーグぐらいの選手、クラブが言うなら格好がつくんだけどな
正直、こんな恥ずかしいレスを堂々としてそんなに喜べるなら
君は真性w
別に俺の図星とか関係ないんだけど・・・理解できねーかw
728:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 22:11:23 ID:+dlxTMoN0
まぁ・・・W杯に出ることはサッカー選手すべての夢だけどね・・
1度出るともういいんじゃない?
中澤、坪井が辞めたがるって事は、相当ドイツ組が糞だったわけだ
1度出るともういいんじゃない?
中澤、坪井が辞めたがるって事は、相当ドイツ組が糞だったわけだ
739:赤 2008/03/21(金) 22:20:38 ID:Nyv6siBt0
いい傾向だと思うけどね
サッカー選手を雇ってるのはあくまでも球団であって協会ではない
うちの啓太とトゥーリオは今後も呼ばれるだろうけど、坪井と同じく辞退してほしい
正直言って代表戦には興味ないし、日本代表が負けようがどうでもいい
呼ばれた選手が怪我なく帰ってきてくれればね
サッカー選手を雇ってるのはあくまでも球団であって協会ではない
うちの啓太とトゥーリオは今後も呼ばれるだろうけど、坪井と同じく辞退してほしい
正直言って代表戦には興味ないし、日本代表が負けようがどうでもいい
呼ばれた選手が怪我なく帰ってきてくれればね
747:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 22:25:38 ID:9VKPXSq9O
788:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 22:59:56 ID:+dlxTMoN0
俺が思うに
中澤→過密日程&オシムが嫌い(オールスターでオシムの練習がツマランと酷評)
坪井→やる気ない&劣頭で甘やかされ
中澤→過密日程&オシムが嫌い(オールスターでオシムの練習がツマランと酷評)
坪井→やる気ない&劣頭で甘やかされ
802:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 23:11:50 ID:AvRIe6Yt0
808:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 23:21:29 ID:X6CwiBmT0
代表辞退は別に良いと思う、個人の問題だから。
それよりもクラブのの罰ゲームみたいな大会をやめた上で日程をすりあわせろ
あとベストメンバーがどうだのチーム方針に介入するな
それよりもクラブのの罰ゲームみたいな大会をやめた上で日程をすりあわせろ
あとベストメンバーがどうだのチーム方針に介入するな
814:BOINC@livenhk 2008/03/21(金) 23:31:03 株 ID:fp+MLJ8y0 BE:44882 993-2BP(556)
代表の試合に出るときは、その他の拘束時間も含めてチームと選手本人に年俸以上の給料払うような仕組みにしないとダメだよ
そういう仕組み、今はないの?
そういう仕組み、今はないの?
834:名無しさん@恐縮です 2008/03/21(金) 23:51:47 ID:aY4cDGT50
代表なんか行って欲しくない、高原も代表なんぞに
行かなきゃずっといい成績残せるのに
ジュニーニョも帰化して代表入りしたら間違いなく
Jでの成績下がるぞ、間違いない、それで2ちゃんとか
で叩かれまくり、絶対このパターン
行かなきゃずっといい成績残せるのに
ジュニーニョも帰化して代表入りしたら間違いなく
Jでの成績下がるぞ、間違いない、それで2ちゃんとか
で叩かれまくり、絶対このパターン
849:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 00:03:54 ID:8wUKRI5cO
857:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 00:08:43 ID:D/yXjGHE0
各クラブを犠牲にしまくって、アホな体調管理よヤブフィジコが選手を次々に病院送りにしたジーコジャパンが
ドイツであんな様に終わったことでJの各クラブは造反一歩手前まで行ったんだよ
だから川渕はJクラブのフロント・監督・選手が一様に敬意を抱いてるオシムの名を出した
ドイツであんな様に終わったことでJの各クラブは造反一歩手前まで行ったんだよ
だから川渕はJクラブのフロント・監督・選手が一様に敬意を抱いてるオシムの名を出した
909:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 00:38:31 ID:CgEq9AIM0
坪井は単に代表とクラブを両立する自信が無いだけじゃないのか?
アジアカップも酷かっただろ?今はオシムじゃなくオカダだけど
オシムの走り回るサッカーとJビッグクラブの両立が出来ない選手がいても不思議じゃない。
アジアカップも酷かっただろ?今はオシムじゃなくオカダだけど
オシムの走り回るサッカーとJビッグクラブの両立が出来ない選手がいても不思議じゃない。
921:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 00:44:33 ID:2fG4j3iC0
代表のことなら監督選びからじっくりやれば
ユースも含めてさ
ユースも含めてさ
922:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 00:45:12 ID:4oHkb1mO0
923:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 00:49:09 ID:2fG4j3iC0
938:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 01:00:28 ID:4oHkb1mO0
949:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 01:04:02 ID:Ejb/OFby0
岡田の選手選は電通枠丸出しだからなぁ〜w
954:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 01:07:05 ID:2fG4j3iC0
959:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 01:08:54 ID:LNOZsayb0
960:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 01:10:39 ID:2fG4j3iC0
961:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 01:10:41 ID:3XXVLYhY0
まあクラブだとバリパリの主力、しかもゲームキャプテンやチームキャブテンやってるのがごろごろいる、
つまりお山の大将だらけなのが代表。
試合に出るのが当たり前という感覚の連中の半分が代表ではベンチなんだから
生半可な人間の出来方ではとても勤まらない。
代表とか臨時の選抜チームでは
大事なのはむしろ控え組の人選。
トルシエの選び方はいまだ最高に優れている。
オシムも悪くなかったがいかんせん道半ばで終わってしまった・・・
つまりお山の大将だらけなのが代表。
試合に出るのが当たり前という感覚の連中の半分が代表ではベンチなんだから
生半可な人間の出来方ではとても勤まらない。
代表とか臨時の選抜チームでは
大事なのはむしろ控え組の人選。
トルシエの選び方はいまだ最高に優れている。
オシムも悪くなかったがいかんせん道半ばで終わってしまった・・・
962:明るく楽しい大阪城 2008/03/22(土) 01:12:44 ID:81iTjVlD0
>岡田采配で被害をこうむっている選手もいる
東アジアの野蛮人とサッカーやること自体無理があるだろうに
東アジアの野蛮人とサッカーやること自体無理があるだろうに
963:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 01:12:50 ID:LNOZsayb0
978:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 01:18:16 ID:QJ2Xfm5k0
控えの人間性が素晴らしかったのが
中国であったアジアカップだしな
松田、藤田、三浦淳の三人のお陰で勝てたっていうのが
選手間でずっと出てたし
中国であったアジアカップだしな
松田、藤田、三浦淳の三人のお陰で勝てたっていうのが
選手間でずっと出てたし
981:名無しさん@恐縮です 2008/03/22(土) 01:20:21 ID:5agZlQ8b0