2008年03月27日

【野球】星野仙一氏、日本人の欧米コンプレックスに物申す

1:みゅんみゅんφ ★ 2008/03/26(水) 10: 8:37 ID:???0
2008年北京オリンピックの野球日本代表監督の星野仙一氏(61)が自身の
ブログで、最近の日本球界の傾向である欧米コンプレックスについてブログ
で物申している。

今年もプロ野球のシーズン開幕に合わせて、レッドソックスとアスレチックス
のようにメジャーリーグの球団を呼び、オープン戦や開幕戦が行われるが、
それを受けて、星野監督は「やっぱり日本人の欧米コンプレックスっていうも
のは絶対に抜けないんだなァとよく思う」と語る。
同様に「どんな業界でもまず、自分たちの業界を自ら犯すようなこんなことは
決してしないだろうし、こういう常識的にはとても考えられんようなことを平気で
する」と星野監督は球界のポリシーや自覚のなさを嘆いている。

また、冒頭の開幕戦の件だけでなく、オリンピックなどへの選手派遣の穴埋めに、
外国人選手を増やそうとしていることについても、国を背負って戦っている人
たちがいる一方で「『外国人』頼るしかない、というような発想自体わたしにはよ
くわからない」と語る。

このような日本の球界の状況について星野監督は「情けないというか、お人好し
というか、それともアホーというのか」、「もう少しメイドイン・ジャパンを大事にしよ
う、もう少し自分の国を信じようと、わたしなんかは声を大にして叫びたくなる」と
日本人の自信のなさを鼓舞するようなコメントを残している。

ソース:http://news.ameba.jp/weblog/2008/03/12291.html

公式サイト
http://hoshino.ntciis.ne.jp/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】星野仙一氏、日本人の欧米コンプレックスに物申す

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 86(705中) 】


9:星野の悪行 2008/03/26(水) 11:00:59 ID:VkRpLgqM0
      日本シリーズ3回以上出場監督の勝率

,709  川上哲治(巨人/11回出場・11回優勝/44勝18敗)
,600  上田利治(阪急/5回出場・3回優勝/18勝12敗)
,591  森祇晶  (西武/8回出場・6回優勝/29勝20敗)
,551  野村克也(南海・ヤクルト/5回出場・3回優勝/16勝13敗)
,538  広岡達朗(ヤクルト・西武/4回出場・3回優勝/14勝12敗)
,500  王貞治  (巨人・ダイエー/4回出場・2回優勝/12勝12敗)
,470  落合博満(中日/3回出場・1回優勝/8勝9敗)
,470  仰木彬  (近鉄・オリックス/3回出場・1回優勝/8勝9敗)
,448  長嶋茂雄(巨人/5回出場・2回優勝/13勝16敗)

,294  星野仙一(中日・阪神/3回出場・0回優勝/5勝12敗)←←←ココ

参考記録
,000  岡田彰布(阪神/1回出場・0回優勝/0勝4敗)


24:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:05:10 ID:bhk6YzBC0
欧米というか、野球にヨーロッパ関係なくね?

48:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:10:17 ID:ipxV6Ojk0
欧米コンプレックスは分かるが、それと野球は関係ない。MLBの試合は読売の都合だし、オリンピック
のときに外国人で補うのは冷静な戦力判断にすぎない。

星野の論理展開は出鱈目だな。

66:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:16:10 ID:Qxw4a1nM0
欧米コンプレックスがあるのは、
戦後世代だろ。

77:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:19:46 ID:t3G2uYXo0
柔道はどうだい?ID:HDGeDlKS0


84:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:23:50 ID:vT5iUJVa0
欧米コンプレックスが1番強いのは、星野の世代。
日本人が劣る部分でコンプレックスを持って悪いか?
日本人が優れているところもあるんだし別に良いじゃねえか。

88:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:24:49 ID:DfWAYkOk0
星野は、相撲についてはどう見るんだろね?
「白人力士には欧米コンプレックスだと言い、アジア系力士は気にならない」
自分の欧米コンプレックスで都合のいいフィルターかけてるだけの人物って気がする。

98:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:29:45 ID:HtRo8IOZ0
>>66
でもファッションとか欧米の影響大きいだろ。
髪染めたり、ヒップホップで踊ったり

100:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:30:12 ID:8ZutgRre0
メジャーの視聴率の悪さを見れば日本人に欧米コンプレックスなど存在しないことがわかるだろ
マスゴミに存在するだけでな

101:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:30:31 ID:5bwJBaI90
コンプレックス?ってよくわかんない。
すごいもんはすごいって言いたいけどね素直に。
まぁ日本車馬鹿にして外車乗ってる奴は、頭悪いって分かるけどw

どっちにしろ、生まれ変わっても日本人がいいって日本人の
方が、多い時点で、欧米コンプレックスなんてあんまりないと思う。

102:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:31:08 ID:e7as2zZ5O
ネットウヨみたいになってきたなw

社会的文化的に進んでる欧米の人間に畏怖の念を感じるのは自然じゃないの?


コンプレックスコンプレックスと言う人ほど自分がコンプレックスを感じたるのでは?


109:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:33:45 ID:HtRo8IOZ0
>>102
> 社会的文化的に進んでる欧米の人間に畏怖の念を感じるのは自然じゃないの?

その盲目的に進んでいると感じているのがコンプレックスなんじゃない?

111:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:35:10 ID:Qxw4a1nM0
>>109
どこがどう盲目的なのか説明してもらおうか?

日本史知ってるか?

115:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:37:25 ID:5bwJBaI90
ウヨ=コンプレックスなんてあるかよww

サヨ=欧米コンプレックスだらけだww



どっちも極端で馬鹿だから、一般人に聞いた方がいい。
「あなたはアメリカ人と日本人、生まれ変わったらどっちになりたいですか?」
とね。日本人って答える奴の方が圧倒的に多いけどな。

117:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:39:18 ID:HtRo8IOZ0
>>111
> 社会的文化的に進んでる欧米の人間に畏怖の念を感じるのは自然じゃないの?

どうして進んでると思うの?

122:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:40:14 ID:e7as2zZ5O
>>109

今の日本人の身の回りにあるものは殆ど外国発祥だろ

その発祥地である欧米にまったく畏怖の念を感じないなんてありえないと思うけど?

134:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:43:43 ID:HDGeDlKS0
今、欧米では「日本語の入れ墨」を入れることがブームである

これを知ったら1001はなんと思うかね
日本語を入れ墨とか恥ずかしい!! とか主張しちゃうんだろうか?

135:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:43:46 ID:X05VQ5k1O
むしろ昨日の放送は最初の松坂の映像から松坂のためって感じだし
実況解説も松坂擁護に必死だったと思うよ。
欧米コンプどころかメジャーに興味ないでしょ、日本人選手がいたから実現しただろうし。
日本人は自信や誇りがない、とか偉そうなことほざいてるやつがそれを助長してるとおもうよ。
持ってるのに気づいてないだけで持ってないわけではない。
それを持ってないかのように言うから勘違いバカが大量生産される。

とアスレチックスファンが八つ当たりします。

140:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:45:36 ID:YZY9exo70
日本人の場合は欧米コンプレックスというよりアメリカコンプレックスが強すぎる

143:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:46:37 ID:e7as2zZ5O
>>117

国民の福利厚生では欧米の方が進んでいると思うけど?

例えばドイツのスポーツシューレなんてその最たる例だと思うが

145:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:48:02 ID:HtRo8IOZ0
>>134
>今、欧米では「日本語の入れ墨」を入れることがブームである

それは純粋に漢字の字体が彼らにとってユニークでクールだから。
日本人の場合はアメリカナンバーワンと枕詞につくと
無条件で飛びつく。
だからコンプだといわれる。

166:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:55:03 ID:HDGeDlKS0
そういや、クロンボが演歌歌っただけで大ヒットとかもあったな
あれも欧米コンプレックスですよね

クロンボが日本文化を認めてくれた、うれしい! ってのが購買理由だもんなw

173:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 11:56:16 ID:pzX9eOnT0
こういうのは日本人が欧米に対してコンプレックスなんて無い!!と言い張っても駄目なんだよね。
それよりも前に、欧米人側の多くが、「日本人(だけじゃないよ)は我々にコンプレックスを持ってるなww」と思ってるので。
本当に日本人からコンプレックスが無くなるのは、欧米人がそう思わなくなった時。
説明下手で申し訳ないが・・

175:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:00:06 ID:DfWAYkOk0
>>145
>それは純粋に漢字の字体が彼らにとってユニークでクールだから

日本人が同じ事をすると卑下し、欧米人を眺めながら「彼らは純粋に」・・
この感覚こそが欧米コンプレックスって気がするんだが。

176:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:00:34 ID:HtRo8IOZ0
>>173
ある意味中国人は欧米と渡り合える。
人権とか言われてもめちゃくちゃな理論で反発するし

180:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:02:23 ID:HtRo8IOZ0
>>175
だから欧米コンプはあると気付けよ。
これを認めないといつまでもコンプレックスから
解放されないよ。

181:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:02:38 ID:L3yNSHA/0
いくら日本が国力を高めようと
欧米コンプレックスは無くならない。
国のありとあらゆる物が欧米起源だもんな。
欧米コンプレックスを消すには、外国の血を
入れて白人、黒人との混血になるしかない。

188:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:05:41 ID:DfWAYkOk0
>>180
欧州に日本より貧しい国がどれだけあると思ってんだ。
欧米コンプレックスなんて戦後世代の遺産だろ。

190:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:06:18 ID:pzX9eOnT0
>>176
>ある意味中国人は欧米と渡り合える。

そう!その通りなんだよ。ある意味ねw
そんな俺はアメリカに住んで14年だったか・・になるのだが、
実は日本人が最も(何かは言いたくないが)コンプレックスを持ってる人間達だと思う。
だからと言ってそれが日本人が本当に劣ってるというわけじゃない。(それどころか日本人は当然優秀勤勉だよね)
大して中国人は当然、他のアジア系達も俺等日本人が持ってるようなコンプレックスは持ってないように見える。
俺は逆に日本人はコンプレックスをしっかり感じられるからこそ、ここまで優秀になったのだと思うよ。
そしてトップになった今・・どうしたらいいかわからなくなってはいるけども。



199:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:09:57 ID:DfWAYkOk0
欧米を除いた場合にどこに目を向けろと?
欧米連中にはまだ日本があるけど、
欧米日以外に世界的に通用してる情報発信源てどこよ。

欧米コンプレックスうんぬん言ってる奴の着地点がまるでわからん。

202:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:11:49 ID:HtRo8IOZ0
>>190
それはリアルな話だね。
日本人のコンプの根源はアイデンティティにあると思う。
自分が何者なのか。
他国は宗教あるのでアイデンティティがしっかりしている。

中国は唯我独尊で日本にいても中華街。欧米でも中華街。
東南アジアでも華僑として交わらない。

203:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:12:06 ID:L3yNSHA/0
>>188
欧米コンプは経済力で解消できるようなものじゃないんだよ。
セレブが欧米と同化しようとしているのを見れば分かるだろ。

205:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:13:28 ID:DfWAYkOk0
>>203
世界的に発信してる流行スタイルを
欧米以外でどこが発信してるのか教えてくれ。

210:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:16:02 ID:HtRo8IOZ0
>>199
>>205
だから日本から発信すればいいじゃん

216:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:18:26 ID:FlKvkusX0
つーか、ID:DfWAYkOk0は
単に読解力がなくて論点を理解出来ないだけなのかw

国内では注目や評価されてなかったのに、欧米で評価されると
国内で再評価されるなんてコンプレックスの最たるもんだなw

229:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:23:53 ID:DfWAYkOk0
>>210
ようやく日本スタイルが世界に通用し始めた→
日本人が日本スタイルを昇華させてきて証なわけで。

だからって日本人が欧米スタイルを拒否する必要なんて無いわけで、
「洗練された異国情緒を求める」のに日米欧でそれほど変わりは無いだろ?
単に世界レベルで共有されるスタイルが今までは欧米発信でしかなかったってだけの話で。

233:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:25:41 ID:pzX9eOnT0
>>202
日本には素晴らしい文化があるけども、強い宗教は無いね・・(実は生活にいろいろ入り込んでるけども)
まあこれは中国も無いんだけどねw
アメリカに長く住んでるとね、日本人は本当に独特だと思う。(みんな総じて優秀だけどね)
先ず、俺は結構そういうものに顔を出すのだが、アジアンパシフィックの会合なんかがあるとね、
人々は俺を見つけて、「あれ、日本人?珍しいね」となる。
つまりアジア系の集まりにも日本人は入ろうとしない。
これは素直に、日本人はアジアというカテゴリーには入りたくない、正直俺等は違う!と考えてるのだと思う。
俺の理論を続ければ、日本人はそれでいいんじゃないかな。上だけ見てればね。
本当はもう日本はトップなのだけども、
もし日本人が、「俺らにはコンプレックスなんて無いぞ!!」と認識した瞬間、それは日本人が停滞する時だと思うね。
だけど確かに・・もうコンプレックスを持つ対象が無くなってきてるよね・・
日本は十数年前からトップになってから、これだけ困惑してるでしょ?

241:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:29:05 ID:Dv98jzxm0
欧米にコンプレックス持つのは当たり前だろ
コンプ持ってないって言い張る奴はカッコつけてるか
日本人なのに欧米側からの
目線で日本を批評する奴

242:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:29:42 ID:KtMfXYKb0
芸能人に白人とのハーフが多いことやヨーロッパのブランドが大人気なのはその証左だろう。
ただ化粧品のCMに白人がでることは禁止したほうがいい。
白人がそれみて驚いてたし、笑ってた。そこまで白人に憧れてるのかって。
国辱ものだから国が禁止すべき。
もし黒人国家で化粧品のCMに白人がでてたら滑稽すぎる。


244:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:30:02 ID:DfWAYkOk0
>>216
幕末の日本人の日常は、日本人にとっては当たり前であったたため
日本人による記述は残らず、外国人の目に映った非日常として記録が残されてる。

日本人にとって「当たり前」だと思ってた事柄が、
外からの指摘が無い限り気付けず、
それ以上の評価がなされないのは当たり前の話だ。

「欧米で評価されると」なんて視点自体が歪んでる。

247:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:30:52 ID:aU05dxiH0
>>233
俺もアメリカに長くいたからよくわかる。
あと観光地とかは観光客同士がお互い無視しあったりするよねw

250:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:32:15 ID:ylEj92VIO
本能に刻まれたコンプレックスには逆らえない。
たくさんの人種を相手に商売してるんだが同じ事をされてもアジア系だと腹が立ったり、笑いかけられても白人だとこっちも良い笑顔になったりする。

276:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:40:21 ID:Poj8JMRP0
コンプレックスというより、日本人の心はもはや欧米に支配されている。
と言ったほうがふさわしいよな。
今さら日本の侍魂とか古臭いだけ。あんなのは日本に興味ある外人に5分
うけりゃあ上出来。

278:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:41:28 ID:NOdY2uh60
218 :名無しさん@恐縮です:2008/03/26(水) 12:19:45 ID:t3G2uYXo0
欧米コンプなんてない
むしろ見下してる奴のが多い
だせえ人世代前の携帯、環境車も家電も作れないんだね
ロボットもアニメも漫画もゲームもないんだね
って日本のゲームの最新情報教えてやるよ
見ればどう?ありがたがれよって

日本に特化したケータイ作りしてるせいで世界シェアではサムスン(笑)に大敗ってどうよ。
アニメ?ゲーム?
日本のアニメ、ゲームなんか、アメリカのわずかなキモヲタが消費してるだけだぜ。
所詮日本はディズニーの草刈場。
さらにいえば、TIME誌の選ぶ07年ゲームトップ10。
1位はHalo3、和ゲーはマリギャラとDSゼルダのみってどうよ?

283:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:43:11 ID:pzX9eOnT0
>>247
>あと観光地とかは観光客同士がお互い無視しあったりするよねw

スレ違いの話だけど、そうだね。アメリカでは特にね。
俺が一度だけ本当に体験したことを話すよ。面白いので。
俺が今住むのはニューヨークまで3時間ほどで、まあ二ヶ月に一度ほどは出かけるので、
住んでるわけではないけど、もう結構よく知ってると思う。
それである日、日本人の女の子グループ6人ほどが日本語のガイドブックを開いて迷ってる感じだった。
俺がお節介にも道案内でもしようかと声をかけた(ちなみに妻と一緒です)のだが、
はっきりと、これは一語と変わらないと思うのだが、そのうちの一人の女の子が、
「あ・・ごめん。日本人とは話さないから・・」と言われたことがあるよ。
これは流石に凄い体験で・・
だけど俺が旅行に行ったアジア諸国やトルコなどでは日本人旅行者といっぱい知り合えたから、
ニューヨークという場所が悪いのだろうね。。


286:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:44:17 ID:FlKvkusX0
>>244

>「欧米で評価されると」なんて視点自体が歪んでる。

あのね、評価の是非自体を論じてるんじゃないんだよw
欧米の評価が正しくて、それに沿った再評価をしなければ
ならないと思ってる事自体はコンプレックスなんだよという話w

ほんと、君は論点が理解できない人だねぇ。

287:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:44:23 ID:t3G2uYXo0
>>278
お前バカだな
それすら見下してんだよ日本人は
どう見てもショボイのがシェアとってんのか世界はって
どんだけショボインダ世界はってよ

288:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:44:26 ID:GmXy+bbC0
欧米コンプレックスの塊といえば日本人女性だな。
ガキの頃からコンプ丸出しの漫画やアニメ漬けでどうにもならん。
長じて欧米に男漁りに大挙して出かける醜さ情けなさといったら・・・

293:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:45:39 ID:32Hjbq9iO
西郷を排除し大久保が作ってしまった国だからな。
明治維新からこの国に運命づけられていること。
元凶は江戸200年に渡る鎖国だけど。

297:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:47:25 ID:NOdY2uh60
>>287えええええw?

299:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:48:17 ID:GTmAKOxZO
星野ってアホか
日本人はアジア人だけど
欧米では白人と一緒の扱いって知らないのか?(´・ω・`)

301:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:50:22 ID:t3G2uYXo0
>>297
事実だからしょうがねえだろ
日本で外国の携帯なんて何世代前のだ扱いだし
ゲームなんてハーローとGTOくらいだろここ20年間でそこそこヒットしたの

305:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:52:05 ID:NOdY2uh60
>>301ビジネスの世界では結局先進性ではなく、額、売上ですよ。ぼうや。

309:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:54:54 ID:t3G2uYXo0
>>305
そんなの知ったコッチャ内
日本人が完全に見下したんだって馬鹿にしてんだって事実言ってるだけ

310:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 12:56:41 ID:CKoj+wG6O
でも2ちゃんのキモオタって白人コンプレックスが多いよな
もうとにかく白人様に日本人がどう見られてるか気になってしょうがない、みたいな

318:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:00:53 ID:a1GKo2HS0
>>293
日本が世界に誇る文明国になれたのは江戸時代の大衆文化のおかげ

江戸時代に大衆文化が花開いたのは平和だったおかげ

江戸時代が平和だったのは鎖国のおかげ


322:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:01:47 ID:pzX9eOnT0
>>309
横から入って申し訳ないのだけど、
さっきからレスしてる在米の者だけども、
日本及び日本人が先進工業国でありデザインまで含めたいろいろな優れたモノを作り上げるということを
アメリカ人は老若男女満遍なく理解してることは確かだよ。
だけどそれが彼等アメリカ人に日本に対してコンプレックス(この話の逆だね)を持たせるようなものにはなって無いよ。
いやいや、日本は凄く評価されてるよ。その伝統ある文化もまたは新しい流行でも。
だけど・・それ以上にアメリカ人は、「あー日本て我々(アメリカ)に憧れてるなww」と思ってるね・・


339:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:08:21 ID:GmXy+bbC0
>>322
欧米の日本に対するコンプレックスがあるかないかといえば俺ははっきり「ある」と思う。
基本的に経済的成功に関するものに限定されてると思うけど。
鯨問題とか、運動競技のルール改正とか、屈折したかたちで現れてると思うよ。
バブル期のジャパンバッシングなんかもそう。
いま思うと東芝のラジカセぶち壊してた米国議員たちの滑稽なこと。。

348:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:13:25 ID:p9mvW8390
チームの臨時的な補強を外国人で賄うのは欧米コンプレックスなのか?
単純に安く連れて来れる即戦力がマイナーにゴロゴロいるってだけだろう。
翌年に解雇しても大きな問題にならんしな。
日本人選手の場合なら、金銭トレードして翌年即解雇じゃマスゴミの餌食になるが。

そもそも星野だって阪神監督時代に檻からアリアス獲った癖に。

351:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:13:41 ID:sFLT1MWn0
>>339
アメリカ人に日本コンプレックスなんかない
大体日本のことはニュースでもめったにみないし、日本の首相の名前を知っている人も全然いない


387:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:29:48 ID:t3G2uYXo0
ロックとか欧米が本場って言ってるが
バクチクやボーイ以上のねえし
何やっても日本が勝つ
だから見下してるんだよ
両方知ってるからさ日本人は
欧米は所詮量でしか語れない

391:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:32:14 ID:sFLT1MWn0
ロックが欧米?
英米の間違いだろ。イタリアやフランスのロックなんか聴いたことないぞ

405:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:37:27 ID:vr35cHii0
今の30代くらいまではありそうだがな
キムタクあたりの世代もアメ崇拝が激しいし
洋画見るのも20代より上の世代が多いとか

422:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:44:51 ID:v370NKbT0
>>405

ゆとりでしょ?
洋画みたら何で欧米コンプレックスになるわけ?
面白いものは評価するでしょ?
逆に20代の方が欧米コンプがあるんじゃないかと思うよ?
だって黒人相手に簡単に股開いちゃうんだからw
言ってることはそういうことと同じレベル。ばか・・

447:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 13:59:40 ID:JkViwApi0
星野仙一氏、日本人の欧米コンプレックスに物申す

野球のことにしか言及していないので
日本球界の米コンプレックスに物申すが正しい

466:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 14:12:51 ID:0ggiEFiE0
欧米コンプなんて30代以上の話だろ

478:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 14:28:27 ID:DfWAYkOk0
>>1
欧米コンプレックスなんて大雑把な話じゃなくて、
ベースボール宗主国への日本野球界のコンプレックスって切り口ならまだわかるのに。

日本の看板背負って出た時に外国人任せはおかしいだろって話は当然で、
でも日本人の自信の無さとか関係ないし。そいつの考え方に問題があるだけだ。

479:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 14:28:39 ID:v370NKbT0
>>466

だからバカ?
どう考えても欧米コンプレックスはすぐに股開いて
やっちゃう20代にきまってんじゃん。
やたら意味のない留学に行きたがるし。


482:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 14:31:04 ID:zhg5qvYn0
メディアによる欧米コンプレックス洗脳支配の効果かな。

しかし、視聴率も悪いので 大リーグを崇拝している訳でも無さそう。

空席も結構あるんじゃないかな。

500:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 14:55:08 ID:pbrNeWur0
別に欧米、白人コンプとかじゃないと思うけどな
日本人は世界のどこの人種からでも日本文化を認められたら
喜ぶ民族だと思う、韓国からでも
世界で寿司ブームとか不快な人はいないだろう

516:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 15:11:51 ID:IAGuHuyJ0
ほんと日本人て馬鹿しかいないよな、コンプレックス←これ何語か知ってる?(笑)
メイドインジャパン←(笑)野球←これどこで生まれたか知ってる?(笑)
インターネット←これは誰が生み出したの(笑)
電機は誰が発明したの?(笑)
君の視界に入る事物すべて、あるいは思想、概念、文字、星、宇宙、大陸、地図、制度

夢、宗教、貴方の自我を今この場に存在可能にさせているのは、すべて外国人のおかげなんだよね
君自身の遺伝子くらいしか日本の伝統とはいえないね(笑)


533:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 15:38:13 ID:0RfOFeRbO
日本人は情けないな いつまでも海外に憧れる劣等民族

534:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 15:40:42 ID:Ms5jBzkP0
アニメ・マンガもアジア人気の時はたいして騒がず
欧米で人気が出た途端に「海外で大人気!」とか言い出すしな・・

540:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 15:52:09 ID:bzVJpIbk0
日本人のじゃなくて、日本野球界の欧米コンプレックスの間違いだろ。


548:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 16:00:00 ID:SUy8UlVz0
日本人の3人に1人は関東に住んでるわけだからハムとかSBとか
ローカルネタだよ。そもそも関東だとパリーグ開幕戦すら
放送なかったんだから。

583:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 17:12:27 ID:dQ6efXIBO
欧米コンプレックスではなくて極端な本場尊重主義。
野球はアメリカが本場だから野球に関してはアメリカ野球を有り難がる。
車はドイツが本場だからメルセデスを有り難がる。
ウイスキーはスコットランドが本場だからスコッチを有り難がる。

現代社会の大半の文物が欧米が本場なので欧米コンプレックスに見えるだけだ。
絨毯ならイラン製を有り難がるしカレーはインドだ。

592:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 17:43:03 ID:DfWAYkOk0
>>534
はあ?
アジア諸国や南米での騒ぎも日本の取材で報道されてるだろ。
欧米が多く感じるとしたら、欧米の報道機関の露出度が高いせいだろ。

615:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 18:49:04 ID:/6ZvwEeE0
言っとくけど日本が何でも一番とか思ってないけどお前ら欧米コンプレックスある?正直言って俺は無いんだが、少なくとも憧れとか全然無い。

620:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 19:02:17 ID:UmN4jTL30
実際に劣っているからしょうがない
日本は欧米をパクリまくる

624:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 19:04:16 ID:z3/vCGROO
>>615
あるね。少なくとも欧米の雇用の仕組みや労働環境は羨ましい。

630:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 19:09:36 ID:zEx9iUqvO
>>615
俺もだ。欧米がカッコイイとも思わない。
そりゃ日本にも悪いとこや至らないとこはいっぱいあるけど、
文化とか治安とか良いものもいっぱいある。
生まれ変わっても日本人がいいなって思うくらい好きだよ。

637:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 19:14:58 ID:+BmztpAL0
欧米コンプレックスは女だろ
男は日本を背負ってやる意識が強いよ


スイーツ(笑)とかわけのわからん女が白人白人て追っかけしてるんだろ

639:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 19:16:21 ID:PHofwxF2O
>>630
アルファベットや数字、紙、キリスト教。アジア起源のもので、欧米に根付いているもん、たくさんある。
欧米人はそうしたもんに、コンプレックスもたず使用してるよね。くだらん劣等感もつ必要はないわな。

676:名無しさん@恐縮です 2008/03/26(水) 23:48:14 ID:R/2uljo20
>>1
言ってる事は的を射てる。
ちなみに欧米が全ての産みの親みたいな事言ってるけど、あそこの文化は
アジアとか色んな国の文化を組み合わせて創られたものだからねw
歴史ちゃんとやってる人は分かってるだろうけど

694:名無しさん@恐縮です 2008/03/27(木) 04:28:54 ID:qhYB+zMW0
最近の日本の若者は外国にコンプレックスがあるとかないとかいう
以前に興味がないような気がする。
だから円高になろうが円安になろうが関係ない。
大型連休でも海外なんて行かずに、家でごろごろしてるしね

はっきり言えば鎖国してた頃の人間と変わらないと思う。

posted by 2chダイジェスト at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。