2008年03月28日

【サッカー/日本代表】岡田監督お気に入りの山瀬も川口も?W杯予選初黒星の岡田ジャパンに大幅メンバー入替えの可能性

1:すてきな夜空φ ★ 2008/03/28(金) 06: 4:06 ID:???0
初黒星を喫した岡田ジャパンに粛清の嵐が吹く。W杯アジア3次予選のバーレーン戦に
0―1と敗れた日本代表が27日に帰国。国内組による現メンバーでの戦いに限界が
見えており、岡田武史監督(51)は大幅なメンバー入れ替えと方針転換を口にした。
自身の進退も懸かる6月の「W杯予選4連戦」に向け、なりふり構わず出直しを図る。

レンズの奥で、目が泳いでいた。成田空港に到着した岡田監督は関係者5人に
厳重に囲まれ、ハイヤーに乗り込んだ。異様な緊張感とともに向かった先は
U―23日本代表の試合が行われた国立競技場。惨敗からわずか12時間。
休む間もない選手探しの“旅”が、粛清の嵐を予感させた。
「高い月謝(遠征費)を払ったのに。負けたからではないが、選手の入れ替えは当然だ」。
指揮官は強い口調でリストラを示唆した。28日には早速、代表スタッフ会議を開く意向。
「やり方を変える。戦い方を変えようと思う。僕の考えを伝える」と明言。
だが、具体案を問われると、人さし指を口に当てながら「シーッ」とおどけ、群がる
報道陣をあ然とさせた。

完全に迷走している。1月の初合宿で4―3―3に挑戦。紆(う)余曲折を経てバーレーン戦
では3―5―2を初実践したが、ある主力は「蹴る人、つなぐ人。意思がバラバラ」とこぼし、
途中出場で流れを変えた遠藤も「(先発落ちは)戦術のためと言われた。それで勝てれば
いいけどね」と辛らつに皮肉った。日本を進化させた人とボールが動くオシムサッカーは
残念ながら後退した。求心力にも陰りが出てきた。

バーレーン戦で浮き彫りとなった国内組の限界。既に田嶋専務理事がボルフスブルクの
長谷部を極秘訪問するなど、6月の4連戦では中村、松井、稲本ら、欧州組の大量招集が
決定的だ。ベンチ外だった内田、精彩を欠いた山瀬、川口ら、岡田監督お気に入りの
選手たちも粛正の例外ではない。当然、指揮官も今後は「進退問題」と隣り合わせの
戦いを強いられる。岡田ジャパンが早くも崖っ縁に立たされた。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/03/28/01.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】岡田監督お気に入りの山瀬も川口も?W杯予選初黒星の岡田ジャパンに大幅メンバー入替えの可能性

【関連リンク】
イザ! 【 岡田ジャパン、石油の国で油断! バーレーンに…
イザ! 【 岡田ジャパン、国内組中心か!?バーレーン戦へ…
イザ! 【 岡田構想崩壊!バーレーン戦完敗で代表選考&戦…
イザ! 【 オシム流継承なるか 始動した岡田ジャパンとは
イザ! 【 岡田ジャパンに『呪い』!?FW前田、右ひざ痛…
Yahoo!ニュース 【 山瀬も川口も?岡田監督大リストラ
Yahoo!ニュース 【 岡田指令ミスに不満爆発「考えていた最悪のシナリオ」
Yahoo!ニュース 【 岡田監督ビビッた バーレーン強い
Yahoo!ニュース 【 岡田ジャパン方向転換、ロングパス多用へ
Yahoo!ニュース 【 「俊輔は重要な選手」岡田監督、強行招集する意向を表明!
gooニュース 【 山瀬も川口も?岡田監督大リストラ(スポーツニッポン)
gooニュース 【 山瀬も川口も?岡田監督大リストラ(サッカー) - スポニチ Sponichi Annex ニュース
gooニュース 【 SANSPO.COM > サッカー
gooニュース 【 岡田ジャパン方向転換、ロングパス多用へ - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com

Wikipedia 【 岡田武史


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 86(1001中) 】


4:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 06:16:17 ID:8cFNepaV0
協会楽観「アウェー敗戦は想定内」

 日本協会幹部はバーレーン戦の敗戦にも危機感ゼロだった。田嶋専務理事は「6戦で2位以内が目標。一喜一憂、下を向く必要はない。
アウェーでの1敗は想定できること」と話し、岡田監督がやり方を変える“迷走”にも「いいことじゃないですか」と楽観。
小野技術委員長は「結果は悔しいが、W杯予選とはこういうもの」と、近年まれにみる低調な内容にも擁護発言を繰り返すばかりだった。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/03/28/05.html

38:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 06:38:21 ID:QOr6i5qg0
>>4
戦線から遠のくと、楽観主義が現実にとってかわる。
そして最高意思決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けているときは特にそうだ。

53:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 06:45:54 ID:FhROZsif0
入れ替え予定メンバー

鈴木→福西
羽生→小笠原
山岸→中村俊
今野→柳沢
山瀬→長谷部
中村憲→松井
水本→宮本
川口→西川

122:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:16:42 ID:/OAUi6KVO
選手総入れ替えする前に
世界を驚かすだのベスト4以上の成績だの言ってたのを撤回して
出場出来るように頑張りますと言うべきだろ
いつの間にかうやむやになっている接近・展開・連続も撤回して
引き籠もり縦ポンサッカーにしますと言うべきだな

126:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:18:34 ID:XRPErxSu0
>122
ベスト4以上との発言はマスコミの飛ばしだと言ってたぞ<岡田

139:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:25:31 ID:AvzdfIsW0
GK防御率
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_defense&y=2008

成績だけでみれば榎戸達、曽ヶ端、都築は候補になってもいいと思う

143:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:27:40 ID:2BVuP6iq0
川口はともかく山瀬はそのままでいいだろ?
山瀬はパスも出せるけど基本は1.5列目の選手。使われたほうがより活きる選手。
使い方の問題だと思う。

171:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:40:36 ID:+WgiRCsk0
さてお前ら、久しぶりに本物のW杯予選を味わうことができますよw
米仏大会予選時に2chがあったらどうなったろうと思っていたけど、いよいよ来たなw

175:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:43:50 ID:Kz64nhzCO
山瀬FWにしてみたら?決定力は今のFW陣と較べても上位でしょ

189:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:47:43 ID:j2gPM1a7O
>>171
独大会予選は?

202:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:52:22 ID:nci1EzhV0
>>189
ドイツは楽だったからな
フランスのときはマジ崖っぷちだった
ヨーロッパと比べるのは変だが
オランダとか強豪が予選落ちなんてあるからな


218:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:56:49 ID:j2gPM1a7O
>>202
独予選楽だったか?結構苦戦してただろ。

223:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:58:17 ID:i+ucC5rS0
川口ってのは試合中チームの柱であると同時に試合外でも日本代表の柱なんだよね。

川口を外すとチームの雰囲気が悪くなるんだよ。

227:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 07:59:41 ID:/OAUi6KVO
選手総入れ替えで欧州組大量招集って
全くの0からチーム作りするってことだろ
欧州組なんて長期拘束出来ないのにどうするんだろ?
戦術の共通理解なんて殆ど無理に思える
まさかガチガチに守って攻撃は選手の個人能力でとでも言うのか?w

231:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:00:29 ID:mC9828nV0
バーレーンが人口80万人とか言ってるけど、アイルランドなんて人口300万人だぞ。

それでも人口が数十倍のイングランドやドイツと渡り合えてる(ここ数年低迷してるけど)。

人口数万人のフェロー諸島がガチのW杯予選でスター軍団のドイツと引き分け寸前まで
行ったり、タクシーの運転手や学校の先生がメンバーにいる小さな島国のキプロス代表と
年俸総額100億円とかのスペイン代表が引き分けるのがサッカーという物。

人口や国の大きさはサッカーの強さとそんなに関係ないし

239:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:03:23 ID:Yh8zfbMT0
>>227
岡田のサッカーはマリノスでもそれでしたよ。
まぁマリノスは
ドゥトラ神
全盛期の久保
全盛期の奥
全盛期のアンジョンファン
キレキレのスーパーサブ坂田

等々タレントいたけどね。

240:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:03:25 ID:vSQTcg1LO
なんで南は一度も代表に選ばれないの?

259:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:07:54 ID:QOemTtNcO
縦ポンサッカーをするなら、それ用の選手を選べよ

この間の試合じゃ、完全に縦ポンサッカーが合わない選手ばっかだったじゃん


264:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:11:28 ID:Yh8zfbMT0
>>259
次回からは豪勢な欧州組み入れて
タテポン開催予定です。
遠藤は首ね。安田ももう無理かな。

272:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:15:32 ID:u7CXB1eyO
メンバーを大幅に入れ替えるっていうのは
要は、やるサッカーにポリシーがないんだよな。


274:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:17:07 ID:B13pZJjo0
>>264
しかし縦ポンだとキノコや松井は意味ないよ。
誰選ぶんだ?

292:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:23:49 ID:Yh8zfbMT0
>>274
キノコはFK要員で外せない。セットプレーは最重要だからね。
松井も選ぶでしょ。サイドよりに放り込んで電柱に競らせるから。
ペナ角あたり目掛けて放り込んで
中央は山瀬待機サイドラインは松井・キノコ配備。


341:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:38:11 ID:W07T+1yH0
川口はベンチにおいておくと雰囲気悪くする選手
つまり追放しかない

342:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:38:51 ID:dbQYrip70
オシム路線を踏襲するべきだったよな・・・
岡田なんて180度違うサッカーするのに

かといってオシム路線踏襲できる指導者が
いるかと言われると・・・・アマル?

360:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:44:46 ID:npknpCPwO
遠藤出してもたいして変わらんかったし、負けを認めろ
どのメンバーにしてもバーレーンには勝てなかった

363:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:45:53 ID:eK9PdYE30

64 ベニやん ◆PhantomPL. sage New! 2008/03/28(金) 08:36:01 ID:oljnqXIdO
最終予選以外で敗れたのは横山ジャパン以来らしいな(笑)



367:_ 2008/03/28(金) 08:46:35 ID:vRIaNh4M0
> 遠藤も「(先発落ちは)戦術のためと言われた。それで勝てればいいけどね」と辛らつに皮肉った。

これって、「チームの為なら、勝つ為なら別に犠牲になってもいいけど」ってことじゃないの?

379:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:48:42 ID:41dfXvL+O
>>360
遠藤入って明らかに変わったろうよ。

まぁ、山瀬が悪いんじゃなくて、単にケンゴやケイタや駒野が遠藤に慣れてて、やりやすくなったってだけかも知れんが。

404:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 08:54:47 ID:2t/ik2yG0
>>379
マンチェスターで絶好調の彼が代わりにいても
前半に何ができたかわからない状況下で
遠藤君が前半出ていて何ができましたか?
カード覚悟のバーレン相手に3人からプレッシャーを受けたとき
お得意のキープができましたか?
後半、相手の足が止まりだしスカスカになりだしてから
タメとパス回しができてプラスの評価ができますか?
空きができて山瀬がピッチから出て遠藤が入ったとき
カウンターサッカーから1点を取られ
最後までパス回しで0-1で負けるという展開が
瞬時に予期した人は俺だけじゃないはず。
(正直第二候補に0-1になっても
セットプレーで1-1になる展開も予想していた)

あのメンバーでは遠藤とけんごに山瀬3人がいて機能する

422:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:01:54 ID:JPmI598m0
岡田ならまぁいいか。と就任当初思ってたけど、
なんかこれ、とんでもない方向に行っちゃってないか?

431:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:05:00 ID:LLzhrtgK0
>敵のマチャラ監督は「経験ない選手ばかり。アレックス(三都主)、中田(英寿)、中村(俊輔)もいない」と経験不足を指摘した。
>山瀬らは代表常連にみえるが、W杯予選はまだ2戦目でアウェーは初。DF阿部や今野も敵地での同予選は初。
>落ち着いてボールをつなげず、消極的にけり返すばかり。運動量も少ない。中東特有の異様な雰囲気にのまれた。

ろくに国際経験ない、レベルの低い試合でたまたまゴールした山瀬を起用したのが間違い
遠藤や小笠原でも最初から使ってたら勝てた試合

450:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:10:55 ID:Fq+fJeX50
あの試合だったら俊輔がいても
ふわふわしたセンターリングをあげて
敵のディフェンダーに跳ね返されて
おしまいだったろ
ドイツはこいつのせいで一次敗退だったのに
まだ、俊輔っていうのか。

478:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:19:09 ID:+GhhPQlr0
海外組を入れてメンバー大幅入れ替え予想。

   高原 巻
小野  中村  小笠原
  長谷部 稲本
中蛸  闘莉王  中澤
     楢崎

こんな感じかな。
宮本が元気なら闘莉王→宮本だったのに。
どっかで見たような布陣のような気がするが。



486:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:21:01 ID:H4V7hYW7O
オシム負の遺産を一掃するためにわざとバーレーンに負けたんだろ。

市川代表復帰だな

507:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:31:19 ID:fiIicsux0
   高原
       山瀬
松井  小笠原  中村
  
   遠藤 稲本
中蛸 闘莉王 中澤 加地
     楢崎

これで予選敗退なら諦めがつく

540:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:41:18 ID:BpBOEM+/O
そうだよオーストラリア戦も川口のせい。
でもなぜか小野が悪いことになってるんだな。

548:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:43:24 ID:nDcOkRMpO
正直、毎回毎回こんな事になってる日本代表って、一概に監督だけの問題じゃないだろ
今現在、代表入りしてる選手がショボすぎだし、頼りにされてるのが遠藤や啓太や高原じゃ日本代表のレベルもたかが知れてる
日本の場合、基本的な技術さえままなってないんだから、人もボールも動くサッカーだの、ポゼッションサッカーだの、明らかに出来ないんだから、誰かを中心選手にしてゲームを作った方がいいんじゃないか?
いい加減付け焼き刃の戦い方をやめて、特徴を生かしたサッカーをしてほしい

まあ日本の特徴なんてバックパス位だがな…

550:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:43:55 ID:KENwJhkq0
結局ジーコジャパン最強ってことじゃね?

559:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:45:04 ID:Op9546/q0
>ある選手は「試合に入ってすぐ、点が取れないことが分かった」と振り返った。

おいらは、試合に入る前から分かっていたよ、だって、巻がスタメンだもん。

565:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:46:34 ID:1jAywyjL0
散々戦術がないだのと言われてたジーコの時が一番よかったかもな。
観てておもしろかったし、結果もきちんと出てた。
コンフェデのブラジル戦を今の代表に求めれるか?

戦術より先に、タレントを集めて調整してたほうが、いいのかもしれない。

573:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:47:37 ID:T1+KvNWeO
>>565
あれ面白かったんだ?

577:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:49:06 ID:Fq+fJeX50
川口の悪口ばっかだけど、点取れなかったのが
一番やばいんじゃないのか?
決定力不足以前のレベルだったぞ
それとも、フォワードについてはみんなあきら
めたのか?


584:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:49:56 ID:nGjAmGKJ0
>>565
まあそりゃオシムよりかは面白いけどさw

590:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:51:04 ID:pG6671DdO
>>577
FWの問題てか、連携の問題じゃねえの?
てか、山瀬ヤバいだろ、あれ。

594:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:51:41 ID:e/Zmb7LZ0
昨日のサッカー7.4%だって
AもU23もふがいない試合ばかりでファンが離れてってんのかもしれんな・・・


597:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:52:27 ID:T1+KvNWeO
>>577
巻、大久保で点を取れってのは無理難題

617:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:55:20 ID:X4a0Cpkz0
ただの飛ばしだと思うけど
山瀬は精細を欠いたというかいつもどおりなんだけどね
89分消えて1分仕事をするという
それより腐った遠藤を切って欲しい、茸がくれば必要ないだろ

622:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:56:32 ID:Fq+fJeX50
>>590>>597
ということはあの試合最初から勝ちはなかった
ということでおk
勝ち点3無理じゃんw

626:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:57:06 ID:FhROZsif0
川口いらんから都築入れろ

632:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 09:58:02 ID:H4KUDgOL0
とりあえず、DFは本職呼ぼうぜ.
オシムが悪いって訳ではないよ.
オシムに出来ることが岡田にもできるとは限らないんだし.

650:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:00:08 ID:4MG9rDHW0
>>632
居るかね?本職で足下もしっかり技術持ってるCB
オシムは何もMFをDFにコンバートするのが好きなんじゃなくて
しっかりビルドアップ出来る本職がいないからコンバートしてたわけだが。

671:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:03:31 ID:otx2iM1F0
ジージャパのコンフェデは面白かっただろ
欧州遠征も

あれつまらんという人とは感性が違うから分かり合えないな

676:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:05:17 ID:f0GUPie70
コンフェデのブラジルなんて誰が見ても明らかな流しゲーム
だったじゃん。GKはヂダじゃなくマルコスだったし。
向こうが引き分けでもOKだったから疲労残さない程度に
やってくれたおかげの引き分け。

684:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:07:28 ID:iR/lpYu/0
山瀬いらないって言ってる奴と、4年前にサントス要らないって言ってる奴は同じ奴だろうな

687:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:07:41 ID:B13pZJjo0
>>650
違うよw
CBさえ攻撃に参加させるためにボランチにもCB
やらせる必要があったわけだよ。
だから釣りオも上がったりできたわけだよ。

実際千葉のサッカーはそんなサッカーだった。

703:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:10:21 ID:1jAywyjL0
>>676
相手が流してくれてただろうがなんだろうが
国際舞台で引き分け。これが結果
親善試合ならその言い分も解かるが、国際舞台で引き分けたというのは
大きな事実。

現在は?3次で負けてるw

706:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:10:59 ID:b6EtXvP70
>>684
なんでそう思うの?

722:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:14:33 ID:pG6671DdO
>>703
で?
その結果にうぬぼれて、本大会はフルボッコだっけ?

730:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:16:14 ID:soc6SoIj0
あと2ヶ月ちょっとか。現実問題としてはもう戦術なんか熟成させている時間がないから個人の能力で選ぶしかないな。
今度のオマーン戦は引き分け以下ならかなり厳しい。オマーンとバーレーンは中東同士だから結託する可能性もあるしw

737:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:17:00 ID:1jAywyjL0
>>722
お前の言う事聞いてたら日本は世界最強になってるよ。
所詮は日本という事実を最初に頭に入れとけ。
Wカップなんて最近出だした国に多くは求めてはいけない。

739:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:17:31 ID:swxNDgz90
>>730
それは逆だろ。個人能力なんかで戦ったら日本はアジアですら下位だよ。

740:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:17:46 ID:dK19zb9I0
てか阿倍今野がどうとか言ってるやつばっかなのが理解できない
中澤真ん中が一番意味不明だろ


743:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:18:40 ID:apEu/Vg10
>>739
いくらなんでもそれはない
身体能力だけが個人能力じゃないだろ


746:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:19:12 ID:EPtQlNlv0
協会もいくらバカでもそろそろ気づくだろ。
オシム継承は邪道で、
ジーコ継承こそが生きる道だとな。

751:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:20:19 ID:GKMqhu3v0
見るやつが見てたら今野が不安定極まりなかったのは分かる

中盤を起用したらビルドアップが向上するなんて幻想だよ
それはFWをMFで起用したらチームの得点力が単純にアップするとか思ってるのと同じ

760:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:21:45 ID:pG6671DdO
>>737
意味が解りません。

要は、コンフェデ健闘伝説に酔ってる俺に水を差さないでって事かえ?

761:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:22:00 ID:swxNDgz90
>>743
判断力や個人の戦術眼といった面でも、日本はアジア諸国に追いつかれてるよ。
それが簡単に勝てなくなっている原因でもある。

769:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:23:51 ID:gFkCEx1Y0
>>751
坪井とかの縦ポンクリア一辺倒で即相手ボールってのを何度も見てるので
全く説得力を感じない。中澤も少し前まで酷かったしね。
まあ阿部や今野が安定してくれるに越したことはないが。

781:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:26:41 ID:SphIO8BX0
何で巻が代表FWでスタメンなのかがおかしいわ。
オシムのせいだから岡田が悪いとは思わんが
玉田と大久保とかスピードあるFWのくみあわせがみたかった

786:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:27:45 ID:Re6TGs9n0
日本の限界だろ。欧州、南米を超えることはありえない
アジアでは強い、世界では弱い。これが永久に続く


829:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:38:19 ID:VXJY9Ukn0
結局は山瀬が局面読んで少し中盤をサポートする形でプレーできてりゃ
前半のメンバーでもあそこまで崩れる必要はなかった

全く局面が読めない選手なのな
柔軟に対応できなきゃ代表は無理

他の選手の起用方法を振り返ってみ
そんなみんな最高な形で起用されてないから
誰と組んだって柔軟に判断してプレーできないと無理だよ
〜とは駄目、〜がいなきゃ駄目、とかこんなの代表チームで毎回実現できるわけがない

841:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:40:39 ID:soc6SoIj0
しかし3次予選でここまでドキドキできるとは思わなかったなw
フランスW杯以前に戻った感じだw

854:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:43:42 ID:YGM+a05L0
>>841
4.5しか枠がないのにアジアカップ4位の段階で気づけ

880:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:49:13 ID:NZs2tQNQ0
オシム路線を継続できる監督に代えろ。

走れないがもっと能力のある奴呼んで岡田路線にしろとか言ってる奴いるけどアジアで勝てても世界ではまた全く歯が立たないの繰り返しだぞ。
ジーコは技術の能力あるやつばかり集めたが世界では全くは歯がたたなかった。
ましてや岡田は放り込みだからな。世界では通用しない。

ようするに世界で勝つには最低でも相手より走らないと勝てないんだよな。
バーレーン戦も相手のほうが走ってたし。岡田は後半から相手はバテると分析してたけど外れて散々だったしな。
選手より監督代えないとヤバイ。 中村呼んで中盤飛ばして放り込みのボール蹴らせるのか?w

882:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:49:41 ID:FT0jAWBu0
>>854
アジア杯4位で4、5枠ならW杯いけんじゃんw

888:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:52:06 ID:pG6671DdO
結論、このチームはガチャピンと憲剛のチーム。
バーレーン戦の責任は、ガチャピンがいないチームをがっつり仕切れなかった憲剛の責任。



てか憲剛って、川崎の時は鬼のように味方に要求したりしてねえか?
代表になると、どうも遠慮勝ちに見えて仕方がないんだが。
伊藤とか寺田とか、守ってくれる先輩がいないとああいう態度を取らないタイプなのかな?

889:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:52:06 ID:apEu/Vg10
しかし岡田はともかく大木はもっと出来ると思ったんだけどな
甲府は見ていて面白いサッカーしてたのに・・・


893:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:53:06 ID:YGM+a05L0
>>882
トーナメント形式で0.5の差を信じるのか
しかも4決で引き分けとか明らかにヤバイだろ

902:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:54:32 ID:+PqoSvm90
>>893
むしろ引きこもり優位のトーナメント形式より
H&Aの予選の方が自力がハッキリでるからw

903:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:54:33 ID:e/Zmb7LZ0
負けは負けでも試合内容もよくたまたま負けたとか
後の試合に繋がる可能性のある負けならいいけど、
今回は内容も最悪でまた選手を代えて見るとか訳分からない方向に進んでるからな



904:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:54:58 ID:xEGU46lbO
>>893
前々大会のアジアカップで当たった国を思い出しましょう

919:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:57:19 ID:ss2YfJSjO

今頃 気づいきやがって


オシム と 岡田は 使えない奴ばかり集めたからな

これで証明されたな

次は 中村俊輔 稲本 小笠原 等の ジーコジャパンメンバーが呼ばれるだろうな

なんだかんだで コイツらが最強だし

924:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:57:56 ID:+PqoSvm90
>>919
トルシエジャパンメンバーじゃんw

929:名無しさん@恐縮です 2008/03/28(金) 10:58:21 ID:YGM+a05L0
>>902
引きこもり有利は事実としてオシムサッカーはサイドチェンジ直後狙われて
いつもより引きこもらせもできなかったけどな

>>904
あのときの豪・韓をいつもの豪・韓と思ってるの?
あんな弱い状態で戦うことは今後ないよ

966: 2008/03/28(金) 11:05:02 ID:OpO+edefO
ドイツW杯の予選の時にフランスが若手中心で苦戦して、ジダン・マケレレ・チュラムを代表復帰させてなんとか突破したよな。

取り敢えず目先の3次予選通過を考えるなら、日本もドイツ組をまるごと復帰させれば、短期間でもコンビネーション等の問題も心配いらないと思う。

本大会に関しては、予選通過してから五輪組を融合させたりして組み直せば良い。

いずれにしても予選通過しないことには話にならない訳だから、やれることは何でもやるべきだと思う。


posted by 2chダイジェスト at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー/日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。