2008年04月14日

【サッカー】「キャプテン翼」の作者・高橋陽一、ユーロ2008を語る「どの試合もはずれがない」「スペインに優勝してほしい」

1:( ´ヮ`)<わはーφ ★ 2008/04/12(土) 16:40:00 ???0
 人気サッカー漫画「キャプテン翼」(現在週刊ヤングジャンプ(集英社)で「キャプテン翼
GOLDEN−23」が好評連載中)の作者でおなじみの高橋陽一さんが、WOWOWで放送
されるユーロ特別番組「Discover! UEFA EURO 2008(TM)」のインタビューでユーロ2008の
楽しみ方を語ってくれました。

■どの試合もはずれがない、それがユーロです。
 W杯(ワールドカップ)とユーロ(欧州選手権)の違いですが、W杯は全世界からいろいろな
チームが集まる大きな大会です。ですので、アジアのチームなど少し力が劣るところも出場
します。けれどもユーロは、ヨーロッパ予選を勝ち抜いた精鋭16チームが参加するので、
どの試合もクオリティーが高く、コンパクトに良い試合が見られます。どの試合を見ても
はずれがないという感じです。
 私のユーロの見方ですが、チームとして見たり、選手個人として見たりしています。どんな
切り口で見ても楽しいと思います。最初から期待して見ていた試合でなくても、意外なチーム
同士の対戦が、すごくかみ合って良い試合になることがあります。もちろん、注目していたけど、
力が拮抗(きっこう)してしまい、あまり展開のない試合になる場合もありますが。
 前回大会で優勝したギリシャ、スウェーデン大会で優勝したデンマーク、一時代前の
ポルトガルなど、ダークホース的なチームが勝ち上がって行くところも面白いですね。私は、
結構そういうチームに注目してしまいます。今回の大会では、チェコとポルトガルあたりが
勝ち上がるような気がします。
 それと、どの大会でも毎回新しいスターが出てきますね。前回大会ではクリスティアーノ・
ロナウド(ポルトガル代表)らが輝いていたと思います。もちろん、前評判もある程度高かった
のですが。今回の大会では、ベンゼマ(フランス代表)やナニ(ポルトガル代表)、若手では
ないけどヤンクロフスキー(チェコ代表)らに注目したいです。それと、ユーロを機に引退する
選手が、最後の頑張りを見せたりするところも面白いですね。

>>2に続く

ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/08/column/200804/at00016902.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】「キャプテン翼」の作者・高橋陽一、ユーロ2008を語る「どの試合もはずれがない」「スペインに優勝してほしい」

【関連リンク】
イザ! 【 名古屋・本田がオランダ移籍決定 1部リーグ「…
イザ! 【 【やばいぞ日本スポーツ】(5)世界との差待っ…
イザ! 【 【やばいぞ日本】「失敗しても格好いい」
Yahoo!ニュース 【 【K-1】4・26オランダで超豪華イベント、ヨーロッパGP&MAX
Yahoo!ニュース 【 イタリア代表マネージャー「リッピが監督に復帰したとしても驚かない」
Yahoo!ニュース 【 【NBA】FIBAプレーヤー・オブ・ザ・イヤーがA.キリレンコに決定!
gooニュース 【 カンポをめぐる狂想曲 From:ミラノ「殿様商売。」(Number)

Wikipedia 【 スペイン
Wikipedia 【 フランス


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 80(700中) 】


2:( ´ヮ`)<わはーφ ★ 2008/04/12(土) 16:40:10 ???0
■ぜひスペインに優勝してほしい。ダークホースはオランダかな
 グループリーグの組み合わせを見ると、やはりフランス、イタリア、オランダがそろうC組に
注目しています。オランダはほかの2チームに比べると最近の実績が低いので、ダーク
ホース的な活躍を見せてほしいですね。あと、フランスとイタリアの試合はW杯決勝の再現と
なるので、どうなるか楽しみです。こうやって、グループリーグを見ているだけでも、どのチームと
どのチームが当たるのか、どの選手とどの選手が絡むのかなど、想像するのも楽しいです。
私としては、スペイン対ポルトガルの隣国対決が見てみたいですね。
 個人的にはスペインを応援しています。でも、なかなか優勝できない(笑)。国民の応援が
足りないからなのかな。できることなら、スペインが優勝し、国民がどんな反応をするか、
その雰囲気を見てみたいです。
 優勝予想としては、希望も含め、スペインです。ダークホースはオランダ。もちろん、(1チーム
当たり)6試合だけの短い大会なので、前回優勝したギリシャのように波に乗ったチームが一気に
優勝するという可能性もあります。
 ユーロはW杯と比べると、コンパクトでレベルの高い試合が見られます。どの試合もはずれが
ありません。つまりどの試合も面白いので、ぜひ注目してください!

(了)

6:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:41:16 Q7Q/jZp10
俺もスペインに優勝して欲しい。
無理だけど。

7:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:41:47 k1MqfUrl0
そもそも翼のライバルにスペイン人がいない時点で無い

8:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:41:50 sViSgwiC0
>ユーロはW杯と比べると、コンパクトでレベルの高い試合が見られます。

アジアがないから

10:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:42:08 JkWYxoKG0
何故世界的にキャプ翼が大ヒットしたんだろ・・・理解できねぇ

17:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:45:32 DN70BAiY0
>>10
翼たちがそれぞれの国の人たちであることに変えられてるから。

19:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:46:14 bU0jepAp0
この人、最近になってようやく現実的なサッカー漫画を書くようになってきたよね。
スカイラブハリケーンも潰したし、最近はありえない必殺シュートがなくなってきたな。
ただ、未だにオーバーヘッドを頻繁に使用してるところが痛いけど、そういう必殺シュートがなくなったら漫画として魅力なくなるからな。

30:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:53:43 qKhkyMe90
>>17
そうなのかwww
まあ日本人のままだったらそりゃー海外で人気なんて出ないよなぁ

31:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:53:44 1pHHR6Ze0
キャプ翼世界のユーロ2008では
高度30mでボールの取り合いがあると予想。

36:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:55:03 kKTmNyTO0
多様性あるサッカーの方が見てておもしろいけどな。
南米勢のいないサッカーなんて楽しくないよ。

45:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:57:06 hzx8Lmzk0
スペイン優勝とか言う奴ってイタイのが多いね。

55:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:58:05 jPRBrcroO
スペイン優勝ってにわかすぎるwwwwww
カペッロ率いるイングランドが優勝するに決まってんだろ!

60:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 16:59:32 gvAlijBs0
あだち充並にキャラの描き分けが上手

69:_ 2008/04/12(土) 17:01:14 Z0N65Ogm0
>>36
南米勢がいたところで対して変わらない。

やるサッカーは

・イタリアの南米版みたいなサッカーするブラジル。
・グループリーグは、ドイツのクラブのようなサッカーするが、
 決勝トーナメントはいるとドイツ代表のようなただ勝つだけのサッカーに変わるアルゼンチン。

あとは、守備的なチームばかり、攻撃にタレントがいても基本は守備。
それが南米スタイル。個人を重視するか組織を重視するかの違いなだけ。

84:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:04:12 JanTDf5YO
今のスペインのサッカーって

日本が目指してる理想形のサッカーやってる
中盤の選手なんかみんな小さいのに170以下2人(ビジャ・イニエスタ)あと2人も175くらい(シャビ・セスク)
圧倒的なスキルと技術でポゼッションで相手圧倒する

フランスにもイタリアにも勝って
ポゼッションも圧倒的
イタリアやフランスが振り回されるのなんて久しぶりに見たよ

スウェーデン戦とか子供と大人の試合で
ポゼッション70%

全く何も出来ずスーパー崩しゴールばっかり決められてた

バルセロナによく似たサッカーで
バルセロナより守備がちゃんとしてる

アウベスとかサイドバックが完璧だからかな

92:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:05:14 6G6B8jRW0
キャプ翼の世界に強いスペイン選手っていたっけ?

120:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:15:09 wBP9ne3y0
スペインの仕事は「まさかの敗退」を演じること これからもずっと

125:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:19:00 k1MqfUrl0
翼世界のスペイン人

ゴンザレス (バルセロナ)
グランディオス(バルセロナ) :劣化グアルディオラ
ルイス・エンポリ(バルセロナ) :劣化ルイスエンリケ
イヴァンゲル(レアル・マドリード) :劣化イヴァンエルゲラ
カリューシャス(レアル・マドリード) :劣化カシージャス

149:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:30:33 qC108e4m0
セスク・シルバ・イニエスタ・チャビ・アロンソの5枚の中盤+FWトーレスこの攻撃陣は魅惑的 
みんなよく走ってテクニックも抜群 ビジャという強力なオプションもある
DFラインが他の強豪より明らかに劣ってるのがネックだね 主将のプジョルも今シーズンイマイチ
カシージャスが神懸かりな活躍できれば優勝も夢じゃないぜ!と思わせるものがあるね






とみんなに思わせつつトーナメントに上がって1回戦であっさり消えるのがスペインクォリティwwwwwww

157:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:37:50 JBeCO8B60



俺は、滝君のライン際のドリブルに影響を受けたウチの一人




162:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:43:34 zKXEs2460
これユーロスレ?キャプつばスレ?

175:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:53:06 wyIP/HTt0
点取り屋の割には来生ってしょぼかったな。
井沢は意外と活躍してた。
滝は結局ライン際のドリブル突破以外に、南葛中で何か覚えたのか?
高杉は無駄に体がでかいが、次藤や中西に勝てたのか?
今なら代表の中沢のようにボンバーヘッドさせるんだろうね。

184:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:55:41 WioOoDUe0
どうでもいいけどオーストラリア戦は何週引っ張ってるんだよ

185:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:56:41 SL5YK6az0
>>184
昔からの作風だろと。

一試合で何週も引っ張っていたし。


197:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 17:59:04 7hONhsJcO
漫画の設定では翼達は何歳なんだ?

キン肉マンは上手く世代を進めてるけど翼はどうなんだろ。たまに読むと少年ジャンプ連載終了後からそんなに年数が経ってないように見えるんだが

213:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:06:52 L9MQmwgq0
>>197
20か21だと思う
ちなみに団長と19で結婚

結婚式の↓の画像はいつ見ても笑えると評判
ttp://www2.uploda.org/uporg1364710.j

217:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:07:58 tYHAE8gd0
>>213

> 結婚式の↓の画像はいつ見ても笑えると評判
> ttp://www2.uploda.org/uporg1364710.j

どこが笑えるの? 森崎? あれコラでしょ?

221:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:08:56 y+9nOUob0
キャプテン翼を読んだことないんだけど
スペイン代表やスペインリーグってどんな扱いだったの?

228:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:10:02 zRY5i4Ai0
「こんなもたついた試合はここまでだ!!こんなやつらにふらのが負けてたまるか!!」
「ここだ・・・、ここで決めるんだ!」

今の代表には松山君が足りない

235:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:11:20 NY/NiTmc0
テレビで30分ドリブルしてもゴールが見えずまだ
地平線が見えてたよな。どこで試合してたんだ。

242:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:12:22 WtKM4ln20
この人の怪我人出したり身内の不幸出したりして100%の状態で試合をさせない漫画のスタイルは嫌いじゃない

246:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:13:44 FvOuOi1x0
コパアメリカみたいに招待国を入れることにして、ヨーロッパ予選勝ち上がった
国とブラジル、アルゼンチンを呼んで(1国でもいいけど)大会開けばいいのにな。

250:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:14:50 legui8tL0
去年
今年期待する海外のスポーツ選手に
岡島をあげてたなw
そこはサッカー選手あげないとw

258:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:17:13 SkTiCXISO
>>246
ダークホースがいた方が面白いじゃん。初めて見たサッカー国際大会がEURO96だったから、躍進したチェコが面白かった
以降、チェコファンとは言わないけど、チェコの試合を観るようになった

278:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:30:25 4daDgQqr0
キャプテン翼連載当初、高橋陽一はサッカーに関してほぼ素人だった?!

286:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:38:14 nUqnVOTAO
あした、この人のサイン会行く予定の俺に、聞いてきて欲しいこと何かある?

292:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:42:49 MKLFq/WJ0
まあどの試合もウイスキー
一本分の価値はあるな

298:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:44:13 4mGqL+g80
ttp://blog-imgs-1.fc2.com/i/m/i/imihu/vip207298.j

サッカーは11人でやるんだ!!

301:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:45:41 3HgRVA630
キャプテン翼のGKがタイミングを計り易い馬鹿正直なシュートが
今の日本人FWのクレバーの無さに影響を与えたのではないかと
勝手に思っているがいかが。どんなスポーツでもそうだけど相手の
予測をはずす、タイミングをはずすのが成功する秘訣なんだよね。
豪快なシュートは爽快で格好いいけど現実は違う。

304:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:47:06 glkbaNwI0
>>301
キャプテン翼は世界中で知られてて
プロの海外サッカー選手にもファンは大勢いる
つまりはそういうことだ

307:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 18:49:28 eopKpzCH0
友達とツインシュートの練習をしたことがない人はサッカーを語らないで欲しい

330:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 19:14:44 Po5KmqQX0
翼をバルセロナに許可なく入団させたから会長に怒られたんだよな

335:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 19:22:05 v5C3zdCt0
エースは試合中にビールを外野の草むらに隠してこっそり飲む奴いなかったっけ

383:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 20:10:44 A5bcHwWoO
スペイン代表はチームとして全く登場していないと思う
フランスはピエールと審判以外弱い

386:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 20:15:19 LZSx5vw+0
陽一にとって世界中の選手は翼のカマセ犬にすぎない

翼にとってチームメイトとは単なる人数合わせの存在

小学生翼
「サッカーは11人でするんだ」

バルセロナ翼
「11人抜き達成」

387:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 20:15:20 N1695jf/0
>今回の大会では、チェコとポルトガルあたりが 勝ち上がるような気がします。

本当にこんなこと言ったのかねえ?
海外サッカー見てる奴ならこの2チームの劣化が激しいって
誰でも気付いてるはずなんだが

388:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 20:16:04 akjOftxF0
>>10
マジレスすると現実サッカーじゃなくてプロレス的なド派手なサッカーを
高橋の唯一の取り柄とも言える「異常なまでのコマ割りの上手さ」で表現したことで
台詞を読む漫画じゃなくて絵を見て楽しむ漫画として子供相手に分かり易くアピールしたことだと思う
理屈ばっかりの日本映画よりも分かり易く見た目爽快なハリウッド映画がヒットするのと同じ。

小学時代の南葛VS明和の最後の
若島津オーバーラップでシュート→岬、流血しながら死守→翼ボールを取りゴール目指す
→翼、日向を力で抜き去る→最後の若島津を交わす→「南葛の優勝だ!!!!」
の流れとコマ割りや見せ方の上手さは今見ても感動モノ。
漫画家であれだけのスピード感溢れる漫画を書けるやつは陽一以外見あたらねえ。
その分、絵とストーリーセンスはダメダメだけど

390:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 20:17:38 bwXZfKO8O
ポルトガルはそんな劣化してないだろ
FW不足は相変わらずだが

413:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 20:40:50 N1695jf/0
>>390
ポルトガルの弱体化っぷりしらないの?
あのチームもう終わってるよ
今回はGL突破も難しい

416:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 20:44:28 RA+YCv3Z0
>>413
なんか今ヨーロッパで歴史のある国で順調なのドイツだけな気がする

421:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 21:18:32 ++bW12xgO
若林の移籍はどうなってるの?
シュナイダーが直々に口説きに来た時はwktkしたもんだが…

422:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 21:22:56 Cd4BuIwu0
翼の出ない試合の方が面白い。シュナイダーバイエルン対若林HSVとか

430:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 21:40:47 F4fJ9ZE30
今年のユーロはドイツが優勝しそうだな

437:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 22:10:47 k1MqfUrl0
>>421
シーズン終了後にバイエルン移籍が決定的

今シーズン中

440:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 22:13:54 kEvm0bRV0
>>437
ハンブルガーとバイエルンの試合ではいなかった記憶がある。
それにカーンも今年で引退だし出てこないんじゃないか?
まあいまだにリバウール出てるし、何年のサッカー界基準にして描いていくのかわからないけど。

442:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 22:14:56 7AVAnES70
>>388
コマ割りだけさせとけばいいんじゃね?

448:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 22:21:42 WKnINTOGO
>>440

それはカルツに腕破壊された後の試合だね

カルツはシュナイダーと揉めてたでしょ

467:名無しさん@恐縮です 2008/04/12(土) 23:02:04 uQUcRNg30
高橋陽一はイタリアに恨みがあるに違いない
なにが原因かしらないがいつも扱いが酷すぎるwwwwww

482:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 00:02:40 moLA2oN+0
>>467
間違ってるかもしれないが、
82年大会でブラジルがイタリアに負けたからじゃないの。
当時のブラジルは優勝候補筆頭だし。
無印版翼=現役ジーコて考えると、繋がる気もする。
ジェンティーレの反則まがいの守備に加えて優勝されてるし。
それにイタリアはサッカーを守備的に切り替えて面白なくさせた張本人
そう考えると歴代ブラジルが負けたチーム扱いひどい。
86,98、06とフランスにも負けてるからフランスも扱いひどい。

491:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 00:25:29 ZcMmv+mR0
イングランドがいないから確実な外れ試合はないだろうな

493:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 00:25:58 YtStIkEC0
小学生編で南葛市の選抜チームを作る時
あれだけのメンバーを試したにも関わらず
控えが石崎一人だったのに突っ込みたくなった

499:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 00:35:59 NDyvRrcsO
高橋がサッカー素人なのは有名じゃん。
高橋はもともと野球漫画を描きたかったんだけど、編集部の命令で仕方無くサッカー漫画を描いた。
それで現実のサッカーのルールを無視した試合展開や、奇想天外な数々の技を描きまくった。
結果、サッカー関係者からは非難の嵐だったが、サッカーのルールを知らない子供逹には大ウケした。


510:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 01:03:52 dFxCEd5u0
実は陽一が一声かければ、フルメンバーのイタリア代表と親善試合が組める

528:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 01:44:33 Zm1JsAlT0
何にせよ陽一の最高傑作はCHIBIチビ

537:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 01:59:21 u5XH9AI70
優勝はオランダでFA
だがあのCグループを抜けられればの話

541:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 02:15:38 r6NUDn8eO
スレ読んでて若島津くんがGKじゃなくなってるって初めて知った
誰か無印しか読んだことのない俺に詳細を頼む

554:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 03:02:13 SEUzKY690
キャプテン翼の世界ではオーバーヘッドは強烈シュート扱いされてるからな
現実には苦し紛れのシュートなのに

578:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 04:07:35 SEUzKY690
無印の第1話見ると「ワールドカップってなんなの?」って翼のオカンがロベルトに聞くシーンが
あるけど、あれ見ると当時日本ではサッカーはまだまだマイナースポーツだったんだなと思った

591:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 06:25:58 Xq+JvEhp0
高橋陽一の画力の低さは泣けてくる。
顔の書き分けが全然出来ない、岬、三杉、松山あたりは同じ顔してるからな。新田はキバで判別できるけど。
立ち姿は全員一緒だし。

625:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 09:15:19 x1E7kjuUO
それにしても初期の小学生編で
よみうりランド(だっけ)で行われた試合に実況解説者つきで
しかもテレビで全国生中継てありえないだろw
ある意味、1〜13巻までは心から楽しませてくれたよ。

640:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 10:15:32 m5UZrmor0
トッティ→「キャプテン翼」の大ファンで、日向の雷獣シュートを練習して骨折

カンナバーロ→ルパン三世とキャプ翼好き。日テレで不二子フィギュアもらって狂喜

インザーギ→自宅にキャプ翼の単行本があるのをお宅訪問した武田に発見される。

ジラルディーノ→パルマからの移籍で深刻に揉めていた昨夏、胸に翼君のプリントされたTシャツを着て報道陣の前に登場。
http://www.gazzetta.it/Foto%20Hermes/2005/07/12/gilap--310x210.j

ガットゥーゾ→「GKやっているヤツは若林、それ以外はみんな翼ファン。当時イタリア中がそうだったが、俺だけは違っていたぜ。
俺のお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎だ!!顔もイマイチで、サッカーだって決して上手くなかった野郎だが、
でも間違いなく最高に好感の持てるアイツのことが俺はたまらなく好きだったんだ。仲間を思うアイツの優しさに俺は心打たれていた。
サッカーだけじゃなく、人生においてもまた、あんなヤツの存在が絶対に必要さ。ああいうヤツがいてこそ仲間の輪ってものができあがる
ってことを、あの野郎が、まだガキだった俺に教えてくれたんだ!」

643:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 10:42:26 42pZfOJq0
ちょっとあれ見な エースが通る すぐれものゾと 街中騒ぐ
蝶々サンバ ジグザグサンバ あいつの噂で チャンバも走る
それにつけても オレたちゃなんなの ボールひとつに キリキリ舞いさ

ダッシュダッシュダッシュ キックエンドダッシュ いつか決めるぜ いなづまシュート
そんとき オレがスーパーヒーローさ

※ダッシュダッシュダッシュ キックエンドダッシュ 燃えて青春 駆け抜けろ

ちょっと惚れそな エースが笑う 猫もくわえた サンマを落とす
罪だねサンバ ジグザグサンバ あいつに夢中な すずめも三羽
それにつけても オレたちゃなんなの イモというなら 勝手にいいな

ダッシュダッシュダッシュ キックエンドダッシュ いつか光るぜ ヘディングシュート
そんときおれがスーパーヒーローさ ※繰り返し

646:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 11:06:52 WbLBH6R00
>>643
チャンバってのは何なんだろう。あまり走らない物ってのは分かるんだけど。

655:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 11:54:05 n0i3R72B0
EURO2004はギリシャのせいで外れ試合が結構あったがw

656:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 12:00:53 YMpxRAomO
キャプテン翼のサッカーフィールドの広さは2キロ×1キロぐらいだろ

666:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 13:19:44 dwPDv6i40
犬の漫画ってこの人だっけ?
一巻の冬の東北の閉塞感の描写は秀逸

692:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 18:50:16 BLhLrsGD0
小学生のグラウンドは
広さもゴールの大きさも小さいんだって、実際に試合を見るまで
全然分からなかった。でも、よみうりランドはけっこういい環境だと思う。

693:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 19:01:52 wGyT+NnF0
やっタイ!
スペインが優勝タイ!

700:名無しさん@恐縮です 2008/04/13(日) 23:55:16 UUNtXbY+0
Jrユースの試合のスタンドの声援に「キャプテン翼コミックス絶賛発売中だ!みんな買おうぜ!」「おう!」
って台詞が紛れてるんだけどwこれって何巻だっけ?

posted by 2chダイジェスト at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー/日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。