入場券販売が振るわず サッカー日本代表戦
日本サッカー協会の川淵三郎会長は26日、日本代表戦の入場券の売り上げが不振であることを明かした。
27日に6万3700人収容の埼玉スタジアムで行う国際親善試合、キリンカップの日本−パラグアイは
26日までに入場券が約1万7000枚しか売れていないという。
6月2日に約7万2300人収容の日産スタジアムで実施するワールドカップ(W杯)アジア3次予選の
日本−オマーンも約2万6000枚にとどまっている。川淵会長は「原因を分析して、多くのファンに
見に来てもらえるように今後努力するしかない」と話した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20080526-00000053-kyodo_sp-spo.html
★関連スレ
【サッカー/日本代表】キリン杯入場券が売り上げ不振
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211369238/
前スレ:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211800486/
★1のたった時間 2008/05/26(月) 20:14:46
日本サッカー協会の川淵三郎会長は26日、日本代表戦の入場券の売り上げが不振であることを明かした。
27日に6万3700人収容の埼玉スタジアムで行う国際親善試合、キリンカップの日本−パラグアイは
26日までに入場券が約1万7000枚しか売れていないという。
6月2日に約7万2300人収容の日産スタジアムで実施するワールドカップ(W杯)アジア3次予選の
日本−オマーンも約2万6000枚にとどまっている。川淵会長は「原因を分析して、多くのファンに
見に来てもらえるように今後努力するしかない」と話した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20080526-00000053-kyodo_sp-spo.html
★関連スレ
【サッカー/日本代表】キリン杯入場券が売り上げ不振
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211369238/
前スレ:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211800486/
★1のたった時間 2008/05/26(月) 20:14:46
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】キリン杯とW杯3次予選の入場券販売が不振…川淵会長「原因を分析して努力するしかない」★2 】
【関連リンク】
イザ! 【 サッカー入場券値下げ? 動員増へ協会幹部が再… 】
イザ! 【 北京五輪入場券は電子技術駆使のハイテク仕様 … 】
イザ! 【 当日券の販売なし サッカー天皇杯決勝 】
イザ! 【 サッカー場でも「祝・日本人移住百年」 サンパ… 】
イザ! 【 日本人サポーターはスタンド内隔離で サッカー… 】
Yahoo!ニュース 【 <キリン杯サッカー>埼玉スタジアムの代表戦、最少入場者 】
gooニュース 【 入場券販売が振るわず サッカー日本代表戦(共同通信) 】
gooニュース 【 デイリースポーツonline/岡田ジャパンの入場券販売が振るわず/サッカー速報 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 80(1001中) 】
18:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 10:46:33 E6Wehl/l0
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/05/27/08.html
>川淵キャプテンは「中村の凱旋試合に当たるから、ファンは見てくれるんじゃないかと思っていたが…。
>何が問題なのか事業部でチェックしてもらう必要がある」と調査する考えを明かした。
茸は過去のスター
オシムになってから茸が入ると明らかに球回りが止まっていた
客が入らないのは岡田の未来のかけらも見えない糞サッカーのせいだろうが
>川淵キャプテンは「中村の凱旋試合に当たるから、ファンは見てくれるんじゃないかと思っていたが…。
>何が問題なのか事業部でチェックしてもらう必要がある」と調査する考えを明かした。
茸は過去のスター
オシムになってから茸が入ると明らかに球回りが止まっていた
客が入らないのは岡田の未来のかけらも見えない糞サッカーのせいだろうが
22:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 10:48:14 0o1KIZSOO
馬鹿でもできる玉蹴りwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwww
29:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 10:50:41 Te3VE87e0
絶対批判されると思うけど、
なんだかんだでナカータの人気ってすごかったんだと思う。
なんだかんだでナカータの人気ってすごかったんだと思う。
106:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 11:22:45 /hqYz4ww0
なんかこう若手のスターがいないよね
野球ならダルビッシュとかマー君やらいるし
ゴルフならハミカミ王子とか
野球ならダルビッシュとかマー君やらいるし
ゴルフならハミカミ王子とか
119:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 11:27:59 SkoWIHIAO
確かにドイツW杯の影響は大きいな、良い意味で
日本の立ち位置というかレベルが一般ピープルにまで知れ渡ったからな
それまでは日本がサッカー強豪国でW杯でも優勝出来るかのようなバブリーな感じだったけど
自分たちのレベルを認識した上で強化してけば良いんじゃねーの
日本の立ち位置というかレベルが一般ピープルにまで知れ渡ったからな
それまでは日本がサッカー強豪国でW杯でも優勝出来るかのようなバブリーな感じだったけど
自分たちのレベルを認識した上で強化してけば良いんじゃねーの
125:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 11:31:04 NNzavKva0
W杯前にカズを外したあのバカ。
結果はボロクソ。カズがいたら。。。って考えた
サポーターも多かったはず。
勝負事より情を重んじる国民とは思えない行為。
答えが出てるね。にわかファンは多いのよ。
ところでカズは、どのチームに所属?w
結果はボロクソ。カズがいたら。。。って考えた
サポーターも多かったはず。
勝負事より情を重んじる国民とは思えない行為。
答えが出てるね。にわかファンは多いのよ。
ところでカズは、どのチームに所属?w
141:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 11:35:31 gLDMZxoi0
ドイツWC惨敗(泣)
オシムの千葉枠(失笑)
川淵の権力欲 (憐)
これが3大原因だと分析する。
オシムの千葉枠(失笑)
川淵の権力欲 (憐)
これが3大原因だと分析する。
250:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 12:39:06 M48nw3ze0
252:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 12:39:44 ZIZF4bP70
焼き豚の俺に言わせてもらえればだな、まず日本代表試合多すぎなんだよ
いや、試合をやるのはいいことだよ
実力もつくだろうし、ファンも喜ぶだろうしな
でもさ、一体どの試合が重要な試合なのかわからなくなんだよ
角沢はいっつも「ある意味負けられない戦いがここにある」って言うし
重要度はW杯予選>>>なんちゃらカップだろ?
なんつーかさ、パッと画面みて「おお、これは重要な試合なんだな」ってわかるようにしてくんない?
そんでさ、まあ俺は焼き豚だから、中村とか小野とか高原とか川口とかぐらいしか選手知らないわけよ
「でもそれにしても知らない選手多すぎだろ!」って思ったら、
「北京へ向けて、U-23日本代表、ある意味負けられない!」とか角沢が言うわけよ
そりゃ日の丸背負ってはいるけどさ、正代表とそれ以外はユニフォーム変えろよ!
テレビをBGM代わりにしかしてない人間は
「日本代表って何十人いるんだよ!そんでわざわざ日本に来てくれたのに2軍出すとか失礼だろ!」って勘違いしちゃうんだよ
あとさ、「ブラジルと西ドイツ最強、イタリアは微妙、スペインとかイングランドは雑魚」って無印キャプ翼で知識を得た人間にはさ、
コートジボワールとかエクアドルとかクウェートとか、強いのか弱いのかわかんねーんだよ
角沢はいっつも「ある意味、日本の真価が問われる相手です!」とか言うし
いや、試合をやるのはいいことだよ
実力もつくだろうし、ファンも喜ぶだろうしな
でもさ、一体どの試合が重要な試合なのかわからなくなんだよ
角沢はいっつも「ある意味負けられない戦いがここにある」って言うし
重要度はW杯予選>>>なんちゃらカップだろ?
なんつーかさ、パッと画面みて「おお、これは重要な試合なんだな」ってわかるようにしてくんない?
そんでさ、まあ俺は焼き豚だから、中村とか小野とか高原とか川口とかぐらいしか選手知らないわけよ
「でもそれにしても知らない選手多すぎだろ!」って思ったら、
「北京へ向けて、U-23日本代表、ある意味負けられない!」とか角沢が言うわけよ
そりゃ日の丸背負ってはいるけどさ、正代表とそれ以外はユニフォーム変えろよ!
テレビをBGM代わりにしかしてない人間は
「日本代表って何十人いるんだよ!そんでわざわざ日本に来てくれたのに2軍出すとか失礼だろ!」って勘違いしちゃうんだよ
あとさ、「ブラジルと西ドイツ最強、イタリアは微妙、スペインとかイングランドは雑魚」って無印キャプ翼で知識を得た人間にはさ、
コートジボワールとかエクアドルとかクウェートとか、強いのか弱いのかわかんねーんだよ
角沢はいっつも「ある意味、日本の真価が問われる相手です!」とか言うし
253:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 12:41:41 82rQEVMgO
代表が「チーム」になってないからだよ。
「寄せ集め」だもんな。
Jリーグは、能力が高い選手が即レギュラーなのではなく、
戦術やフィットや連携によって布陣が決まって、
代表ではないからこそ、
チームの全員が強い選手ではないからこそ、
そのチームのストロングポイントも目立つ。
要するに個性が出る。
そして、
選手は生きていくために仕事でサッカーやってるんであって、
名誉のための代表よりむしろ、
Jリーグこそ真剣。
浦和のようなビッグクラブが出現して、
マニアもアンチも増え、
対立構造も成り立った。
こうなると、
好きな選手や好きなチームを観るならJリーグの方が熱いに決まってる。
代表はメンバーがころころ変わり、
プッシュされた選手は怪我して出てこず、
「チーム」と言える一体感も戦術も個性も熱さもない。
近年で最も「チーム」だった代表はトルシエの時だろうな。
「寄せ集め」だもんな。
Jリーグは、能力が高い選手が即レギュラーなのではなく、
戦術やフィットや連携によって布陣が決まって、
代表ではないからこそ、
チームの全員が強い選手ではないからこそ、
そのチームのストロングポイントも目立つ。
要するに個性が出る。
そして、
選手は生きていくために仕事でサッカーやってるんであって、
名誉のための代表よりむしろ、
Jリーグこそ真剣。
浦和のようなビッグクラブが出現して、
マニアもアンチも増え、
対立構造も成り立った。
こうなると、
好きな選手や好きなチームを観るならJリーグの方が熱いに決まってる。
代表はメンバーがころころ変わり、
プッシュされた選手は怪我して出てこず、
「チーム」と言える一体感も戦術も個性も熱さもない。
近年で最も「チーム」だった代表はトルシエの時だろうな。
264:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 12:50:28 AgBuBpt2O
フロンターレから4人も呼んでおいて、1人も使わないなんて。
使わないんだったら呼ぶなよ。
特に川島。
ずっとベンチ確定じゃないか。
使わないんだったら呼ぶなよ。
特に川島。
ずっとベンチ確定じゃないか。
277:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 12:57:47 2P+IkSe50
コートなんちゃらとかっていうチームと戦った時結構人入ってたじゃん
あれでも不振なんだ・・
あれでも不振なんだ・・
302:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 13:06:15 YU3tQc+v0
もうここは腹を決めて若手をどんどん海外に送り込むべき。
で、Jには外人枠増やすGKとか特に。
もう、やりたい放題でグローバルに引っ掻き回す。
野球みたいに年寄りになってから海外じゃ駄目。
で、海外から戻った選手によって徐々に底上げされていく。
そうでもしないと、いつまで経っても勝つ勝つ詐欺サッカー。
あとは調子こいてスカパーとかが放映権独占するのも駄目。
サッカー人気が、とか言うが、ニワカが地上波で全く試合を見れないのも問題。
NHKなんか映像も無しにスコア一瞬写して終わりW
サッカー人気がなくなるのも当たり前。
で、Jには外人枠増やすGKとか特に。
もう、やりたい放題でグローバルに引っ掻き回す。
野球みたいに年寄りになってから海外じゃ駄目。
で、海外から戻った選手によって徐々に底上げされていく。
そうでもしないと、いつまで経っても勝つ勝つ詐欺サッカー。
あとは調子こいてスカパーとかが放映権独占するのも駄目。
サッカー人気が、とか言うが、ニワカが地上波で全く試合を見れないのも問題。
NHKなんか映像も無しにスコア一瞬写して終わりW
サッカー人気がなくなるのも当たり前。
343:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 13:31:53 hooIaZc+0
オレは埼玉賢人だが、今日の試合の入り次第では今後一切埼玉で代表戦やらなくて良いよ。
代表に失礼だわw
代表に失礼だわw
354:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 13:41:08 JgtsV+Ci0
まずはJのチームを減らす
そしてサッカーにたいして興味の無い人でも
Jのチーム名の半分くらいは言える程度に認知度を高める
・・・話はそれからだと思う
そしてサッカーにたいして興味の無い人でも
Jのチーム名の半分くらいは言える程度に認知度を高める
・・・話はそれからだと思う
405:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:09:28 4ffidj5M0
426:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:18:19 NEWy9C9o0
>>354
自分の記憶力の無さを悔やむんだな。
サッカーのリーグはこれで大体世界標準だし。
日本の野球リーグで育ってきた世代には慣れんのは仕方ないかもしれんが。
本場の野球、MLBは30チームもあるしNBAもそんくらい。
つまりJリーグなんて少なくは無いけど別に多くも無い、九九覚えるより遥かに簡単。
自分の記憶力の無さを悔やむんだな。
サッカーのリーグはこれで大体世界標準だし。
日本の野球リーグで育ってきた世代には慣れんのは仕方ないかもしれんが。
本場の野球、MLBは30チームもあるしNBAもそんくらい。
つまりJリーグなんて少なくは無いけど別に多くも無い、九九覚えるより遥かに簡単。
444:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:24:37 3/17Svlg0
361:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 13:43:41 kfAXfSHM0
>>1
日本のみならず、全世界的にクラブの時代だから。
以 上
日本のみならず、全世界的にクラブの時代だから。
以 上
376:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 13:53:42 OtxlGlGIO
そういえば最近、自分の中でサッカーに対する興味が薄くなってきたな…
昔は他県の鳥栖スタに年4〜5回試合見に行ってたりしたのに、自分の県にJ2チーム出来たのに見に行く気にもならん。
理由はわからない。なんでかなー
昔は他県の鳥栖スタに年4〜5回試合見に行ってたりしたのに、自分の県にJ2チーム出来たのに見に行く気にもならん。
理由はわからない。なんでかなー
381:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 13:58:30 X/wlz9AJO
代表戦でこれじゃ、マジやばいな、そろそろ破綻するJのチームが出て来るか。
420:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:15:23 X/wlz9AJO
一般層でも解る国民的スターが現れない限り平行線がやっとだろな、卓球の福原、ゴルフのハニカミ、スケートの真央みたいな。
431:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:20:36 wTZ4gC2x0
最近は代表戦の客の入りが悪いのは当たり前になったな。
象牙戦の大入りはトヨタの営業のおかげだろ。
象牙戦の大入りはトヨタの営業のおかげだろ。
449:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:25:27 rg20Fs8Y0
ていうか代表の親善試合で視聴率や観客動員が芳しくないのはむしろ普通なのでは
これまでが異常だっただけで
これまでが異常だっただけで
513:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:50:20 uvSVFZis0
>>509
公式戦も不振だろw
親善試合云々は関係無い。代表戦やサッカーそのものの人気が落ちてると
見るのが正解。この代表戦人気の低下は必ずJリーグ人気の低下にも繋がってくる。
つまりサッカー終了宣言。だからといって野球人気が上がるわけでもないがw
国内スポーツそのものが駄目になってきてる。
公式戦も不振だろw
親善試合云々は関係無い。代表戦やサッカーそのものの人気が落ちてると
見るのが正解。この代表戦人気の低下は必ずJリーグ人気の低下にも繋がってくる。
つまりサッカー終了宣言。だからといって野球人気が上がるわけでもないがw
国内スポーツそのものが駄目になってきてる。
453:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:26:23 xBgMTtlm0
こないだNHKBSでプレミアリーグの総集編やってたけど、無茶興奮した
ああいうリーグがある国ならば熱狂するわなあと思った
草サッカーばかり見せられても見る気無し。ナショナリズムに頼った運営では日本駄目になるな
ああいうリーグがある国ならば熱狂するわなあと思った
草サッカーばかり見せられても見る気無し。ナショナリズムに頼った運営では日本駄目になるな
469:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:32:10 ZALB/5F30
>川淵会長は「原因を分析して、多くのファンに見に来てもらえるように今後努力するしかない」と話した。
お前が、この世界から完全に身を引く事以上に効果的な対策はない
ついでに協会委員の田島や小野もな
473:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:33:10 2VyIjvox0
監禁されるし、イロイロ投げつけられるしw
495:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:41:19 BmneChvt0
488:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 14:39:27 t0JPwaYuO
つーか海外でもさすがに監禁は当たり前じゃないだろ。
550:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 15:12:00 EynxMtdfO
技術大国日本で足を使うサッカーが強くなったらおしまい
601:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 15:39:50 uvSVFZis0
>>550
技術大国だからこそ、サッカーが強くないと面目が立たない。
二足歩行しながら片足でボールを扱うってのは非常に高等な技術が必要。
手の動きなんかは機械で結構できるけど、二足歩行で巧みにボールを
足で扱う技術はまだまだ難しいのが現状だからね。
技術大国だからこそ、サッカーが強くないと面目が立たない。
二足歩行しながら片足でボールを扱うってのは非常に高等な技術が必要。
手の動きなんかは機械で結構できるけど、二足歩行で巧みにボールを
足で扱う技術はまだまだ難しいのが現状だからね。
559:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 15:19:17 jwyULQiCO
ベンゲル呼ぼうとしてトルシエ(笑)
次の監督が決まらなくてジーコ(笑)
オシムが死んだらとりあえずで岡田(笑)
クラブレベルではいい監督つれてこれてるのに
代表の監督だとこの様
この体たらくで客呼ぼうってのが甘すぎ
次の監督が決まらなくてジーコ(笑)
オシムが死んだらとりあえずで岡田(笑)
クラブレベルではいい監督つれてこれてるのに
代表の監督だとこの様
この体たらくで客呼ぼうってのが甘すぎ
562:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 15:19:48 zOGW1ig50
591:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 15:33:16 MgfQQ3HR0
今思えばあと4年トルシエに監督をやってもらうべきだったな。
結果論だけどきっと時代は変わっていたはず。
ニコ動でトルシエ時代の動画を見るとよりそう思う。
あの頃は熱かったよなぁ。
結果論だけどきっと時代は変わっていたはず。
ニコ動でトルシエ時代の動画を見るとよりそう思う。
あの頃は熱かったよなぁ。
607:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 15:42:45 iMPomNI80
あの人がスター?能力的に疑問すぎる…と思っていたのに
TVのみならず、ネットでもワッショイさせられたのが
見なくなった個人的な原因。
TVのみならず、ネットでもワッショイさせられたのが
見なくなった個人的な原因。
684:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 16:54:20 IsRxU8D30
まず代表の試合のショー演出をやめてくれ。
有名人の国歌斉唱とかいらんから。
有名人の国歌斉唱とかいらんから。
723:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 17:24:13 YB/5KUTe0
岡田が監督になって皆しらけたってのはあるな
752:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 17:46:21 Xv4PGIOD0
ドイツ大会のケジメ云々言ってるヤツが多いが、それは厳しいだろう。
あれはフランスのときと同じくマスコミの過大評価もあったし
アンラッキーがいろいろ重なった部分もある。
ジーコは予選やアジアカップやコンフェデで結果を出してきたやり方を
W杯でもやった、そしたらああなった。それだけのこと。
「それまで結果出してた方法を本番で突然変えなかったからダメなんだ!」なんて誰もいえないでしょ。
やはりオシムに問題があったと思うよ。
世代交代の時期でもあったし海外組の問題もあるしで
一般のファンがあまり知らないマイナー選手を育てる発掘するってのは仕方ないんだが
その一時的成果を見せるべきアジアカップをないがしろにしてしまったのが全て。
続投した岡田も今のところオシムの失態を挽回できてない
あれはフランスのときと同じくマスコミの過大評価もあったし
アンラッキーがいろいろ重なった部分もある。
ジーコは予選やアジアカップやコンフェデで結果を出してきたやり方を
W杯でもやった、そしたらああなった。それだけのこと。
「それまで結果出してた方法を本番で突然変えなかったからダメなんだ!」なんて誰もいえないでしょ。
やはりオシムに問題があったと思うよ。
世代交代の時期でもあったし海外組の問題もあるしで
一般のファンがあまり知らないマイナー選手を育てる発掘するってのは仕方ないんだが
その一時的成果を見せるべきアジアカップをないがしろにしてしまったのが全て。
続投した岡田も今のところオシムの失態を挽回できてない
757:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 17:52:03 nc4gGRhn0
中田と同じで前回のワールドカップで日本サッカーは一度燃え尽きた。
なんだかんだで中田は大きかった。
もし中田が現役続行して、今、海外かJのクラブで
全盛期ほどではないにしても活躍して
当然日本代表に選ばれていれば、
今の日本サッカーとは違うことになってただろう。
とにかく中田の影響力は大きかった。
大きな柱を失ったようなもの。
なんだかんだで中田は大きかった。
もし中田が現役続行して、今、海外かJのクラブで
全盛期ほどではないにしても活躍して
当然日本代表に選ばれていれば、
今の日本サッカーとは違うことになってただろう。
とにかく中田の影響力は大きかった。
大きな柱を失ったようなもの。
798:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 18:14:14 nc4gGRhn0
>>770
でも中田のおかげで注目度が上がった。
サッカー知らない人でも
サッカーといえば中田英寿の名前。
でも中田だけじゃなくて
今の日本代表は人気の
小野、稲本、師匠、宮本とか黄金世代が一気に消えたのも大きい。
遠藤や新鈴木はいいけど地味だし・・
でも中田のおかげで注目度が上がった。
サッカー知らない人でも
サッカーといえば中田英寿の名前。
でも中田だけじゃなくて
今の日本代表は人気の
小野、稲本、師匠、宮本とか黄金世代が一気に消えたのも大きい。
遠藤や新鈴木はいいけど地味だし・・
809:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 18:19:40 AqaD/Mfa0
773:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 17:59:44 S+OSVblU0
岡ちゃんのサッカーはよくて一点しか取れないサッカーだし。
たまに辛勝か、後は惜敗か惨敗しか無いわけで。
時々タイあたりにも負けそうになると思う。
昔なつかし日本リーグ時代の日本代表だよw
たまに辛勝か、後は惜敗か惨敗しか無いわけで。
時々タイあたりにも負けそうになると思う。
昔なつかし日本リーグ時代の日本代表だよw
785:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 18:07:48 azwjz+C80
とりあえずドログバ、イブラ、クリロナ、ランパード、ジョーコール、エッシェンらへんを
日本に帰化させたら人気出るんじゃね?みんな日本に帰化したいって言ってるし
日本に帰化させたら人気出るんじゃね?みんな日本に帰化したいって言ってるし
818:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 18:26:10 hOxLhzEbO
今サッカー自体を好きな奴の殆んどは、どこかのJクラブを応援してて代表への興味を失っている
アジア予選を電通が巧く煽れば、また世間も振り向いてくれるだろう
一時的には
アジア予選を電通が巧く煽れば、また世間も振り向いてくれるだろう
一時的には
831:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 18:41:16 VOCwpb0r0
やはり観戦するなら、サッカーより野球だよ。
サッカーなんて落ち着いてみるものじゃない。
熱狂的なサポーターが楽しそうに騒いでいるけど、おまえらそこまでするなら
自分らでプレーする方がより楽しいんじゃねえのト思うよ。
サッカーなんて落ち着いてみるものじゃない。
熱狂的なサポーターが楽しそうに騒いでいるけど、おまえらそこまでするなら
自分らでプレーする方がより楽しいんじゃねえのト思うよ。
855:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 19:17:53 BsOCN4+9O
>>831
野球なんてよほど好きじゃないと見れない。仮に日本人とまったく関わりのない、外国のチーム同士の試合が深夜なんかにやっててみんな見るだろうか?
サッカーのチャンピオンズリーグなんかは日本人が一切関係してないのに、あんだけ人気なんだぜ。どれだけ娯楽性があるかわかるだろ
野球なんてよほど好きじゃないと見れない。仮に日本人とまったく関わりのない、外国のチーム同士の試合が深夜なんかにやっててみんな見るだろうか?
サッカーのチャンピオンズリーグなんかは日本人が一切関係してないのに、あんだけ人気なんだぜ。どれだけ娯楽性があるかわかるだろ
845:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 19:06:37 ZWygX0Nx0
で、スタジアムはどんな風
875:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 19:38:26 vUD+/HzWO
レッズのヒーロー闘莉王様が出てるのにレッズサポは何で集まらないん?
スタジアムを青じゃなくて赤で染めてやれよw
スタジアムを青じゃなくて赤で染めてやれよw
902:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 20:01:10 z3VECAS80
914:名無しさん@恐縮です 2008/05/27(火) 20:14:39 c23PGy2T0
パラグアイってあれで南米の予選
通過できるのか?
通過できるのか?
997:名無しさん@恐縮です 2008/05/28(水) 05:48:15 raybPxgsO
>>997はキチガイ